ほんタメ

おもしろかった漫画を6冊紹介します【2025年3月】

📅 2025年3月15日

この動画で紹介されたおすすめ商品(6個)

何度、時をくりかえしても本能寺が燃えるんじゃが!?(1) (ヤングマガジンコミックス)

何度、時をくりかえしても本能寺が燃えるんじゃが!?(1) (ヤングマガジンコミックス)

おすすめコメント

「タイトル最高!」と紹介されています。
最初はタイトルで買ってしまったものの、中身が全部わかってしまうのではと少し侮っていたそう。しかし、読んでみたら「全然違った!」と謝りたくなるほど、めちゃくちゃ面白い作品だったとか!

物語は、主人公の織田信長が本能寺で何度も死んでしまうタイムリープものだそうです。

  • 謎の生き物からやり直しのチャンスを与えられ、明智光秀に裏切られないよう試行錯誤するも、様々なパターンで死を繰り返してしまうだとか。
  • すごいテンポで死んでいく信長が、だんだん慣れていく様子も描かれているそう。

この作品の魅力は、単なる繰り返しものではない点にあると紹介されています。3巻あたりから雰囲気がガラリと変わり、めちゃくちゃ壮大な話になっていくそうです。
作中に出てくる「光秀が裏切った理由」は、史実として存在するいくつかの説に基づいて描かれており、普通に勉強にもなってしまったとか。
さらに、タイムリープする条件が少しずつ明らかになっていくミステリー要素もあり、ただのコメディでは終わらない面白さがあるそうです。

タイトルや表紙のコミカルな印象で「なんだこれ?」と思った人にこそ、ぜひ読んでみてほしい一冊として紹介されています。

マグメル深海水族館 1巻: バンチコミックス

マグメル深海水族館 1巻: バンチコミックス

おすすめコメント

東京湾の水深200mに建設された、世界で唯一の深海水族館「マグメル」を舞台にした、未来の物語として紹介されています。「検索したら本当に出てきそう」と感じるほど、現実味のある設定が魅力だとか。

この水族館では、地上とは全く異なる環境で独自の進化を遂げた、不思議な深海生物たちの生の姿を見ることができるそうです。

  • 建物を飲み込むほどの巨大な大王イカを、光を調整するなどして呼び寄せるリアルな工夫が描かれている。
  • 一見すると気持ち悪いダイオウグソクムシが、実は可愛らしく「空を飛ぶ」様子など、深海生物の意外な魅力や美しさが表現されている。

作中では、深海生物の生態が事実に基づいて描かれており、途中で挟まれる詳しい解説ページで知識も深まるそうです。
そのリアリティと夢のある内容に、「マジであるんじゃないかな」「この水族館、実現しましょう!」と思わず言いたくなるほど引き込まれる、めっちゃ楽しい漫画!と紹介されています。深海生物が好きな方はもちろん、未知の世界にワクワクしたい方におすすめだとか。

家が好きな人 (リュエルコミックス)

家が好きな人 (リュエルコミックス)

おすすめコメント

まったりしたい時にぴったりの、オールカラーで描かれた5編の短編集として紹介されています。
一言で言うなら「人の家を覗く漫画」だそう。

最初に間取りが載っていて、どんな生活をしているのか想像するのも楽しいとか。登場するのはミニマリストではなく、生活感あふれるゴテゴテした部屋に住む、家が好きな人たちばかりだそうです。

  • ベランダで飲み物を飲んだり、こたつの中で丸まったり…そんなリアルな家の過ごし方がテーマになっているそう。
  • 人との関わりは描かれず、一人で休日を過ごす様子が描かれているとか。
  • 大きな事件や展開は「マジで何も起きません」とのこと!

おしゃれに作り込まれたVlogとは違う、本当にありのままの日常を覗き見しているような感覚になれると説明されています。
絵本のような淡い水彩画の柔らかいタッチも魅力で、「こういう部屋に住みたい!」「参考になる」といった感想も出ているようです。
ただただ家で休日を過ごすだけの様子に、「最高じゃないすか!?」と思わず言ってしまうような一冊だそうです。人の家の本棚がどんな感じか気になる、なんて人にもおすすめだとか。

アフターメルヘン(上)【電子特典付き】

アフターメルヘン(上)【電子特典付き】

おすすめコメント

上下巻で完結していて、とても読みやすい漫画として紹介されています。
この物語の舞台は、誰もが知るおとぎ話の「めでたし、めでたし」の後の世界を描いた物語だそうです。

白雪姫、シンデレラ、ラプンツェルといった様々なおとぎ話の登場人物たちが一緒に暮らす「おとぎの国」が舞台だとか。
主人公は、物語が終わった後に不要になったアイテムを回収するお仕事をしている兄弟だそうです。例えば、白雪姫の物語の後には「鏡」が不要品として回収される、といった具合とのこと。

この作品の魅力は、ただのハッピーエンドの続きではない点にあるそうです。

  • 登場人物たちは、私たちが知っているイメージとは異なり、どこかひねくれていたり、歪んでいたりするそう。
  • 全体的にダークファンタジーの雰囲気が漂っており、「本当にこのキャラクターは幸せだったのだろうか?」と考えさせられるような、少し怖い側面も描かれているとか。
  • 原作のグリム童話が持つような、少しブラックで怖い雰囲気も味わえる作品だそうです。

おとぎ話の知られざる「その後」や、キャラクターたちの意外な一面を覗いてみたい方には、特に楽しめる作品として紹介されています。

人の余命で青春するな 1 (花とゆめコミックス)

人の余命で青春するな 1 (花とゆめコミックス)

おすすめコメント

X(旧Twitter)で1話を読んだら面白すぎて即1巻を買ってしまったという、今まさに注目したい新作漫画として紹介されています!

ゴリゴリの青春物だそうで、物語の舞台は少し特殊な高校の芸能クラス。そこには、アイドルや俳優など第一線で活躍している生徒たちが集まっています。

  • あらすじ
    主人公は、今は仕事がほとんどない無名の女優の女の子。同じクラスには、かつて人気子役だったけれど今は少し落ち着いている男の子がいます。
    ある日、二人は受けたオーディションで「あなたたちは人生経験が不足しています」という理由で落とされてしまいます。その悔しさをバネに、「それならめちゃくちゃ青春してやろうぜ!」と奮起するところから物語が始まるのだとか。

  • おすすめポイント
    芸能活動に打ち込んできたため、文化祭や運動会といった普通の学生生活を経験してこなかった「青春素人」たちが、失われた青春を取り戻そうと奮闘する姿が描かれています。その様子はとても「エモい!」と感じるそう。

また、意味深なタイトルもポイントで、1話の最後に主人公が「私あと3年ぐらいで死んじゃうんだよね」と衝撃的な一言を口にする場面があるそうです。これがどう物語に関わってくるのか、タイトルの伏線が回収されていくのも見どころの一つで、今後の展開がとても楽しみな作品だと紹介されています。

アサシン&シンデレラ 1巻 (デジタル版ガンガンコミックスONLINE)

アサシン&シンデレラ 1巻 (デジタル版ガンガンコミックスONLINE)

おすすめコメント

夜中に読んで思わずキュンキュンしてしまったという、胸キュン漫画として紹介されています!

主人公はスパイの女の子「ねこちゃん」。ライバル組織のアサシンに潜入する任務中にあっさり正体がバレてしまい絶体絶命…!と思いきや、なんとそのアサシンから「結婚しましょう」と突然プロポーズされるという、驚きの展開から始まるお話だそうです。

任務のため、そしてアサシンはねこちゃんのことが大好きだから、というそれぞれの思惑から二人は契約結婚をすることに。しかし、偽りの関係だったはずが、次第にお互いが本気で惹かれ合っていくという、たまらない展開が待っているのだとか。

  • とにかく絵が超可愛い!と紹介されており、主人公のねこちゃんはプリプリ、ムチムチですごく可愛く、お相手のアサシンもめっちゃかっこいいそう!
  • ねこちゃんの衣装がずっと可愛いのも見どころの一つ。表向きは「丸の内OL」という設定なのに、スパイとは思えないほど派手で可愛いアイドル風の衣装がたくさん登場するらしいです。
  • ただ甘いだけではなく、切ない要素や、しんどすぎない程度の「地獄要素」も含まれていて、物語に深みを与えているとのこと。
  • 契約結婚から始まる二人が本物の愛を育んでいく様子に、ドキドキキュンキュンが止まらない作品だそうです!

Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。