【2024年版】ガジェットYouTuber「monograph」のカバンの中身 / What's In My Bag?
📅 2024年12月8日
この動画で紹介されたおすすめ商品(14個)

Anker Power Bank (30W, Fusion, Built-In USB-C ケーブル) (5000mAh 22.5W出力モバイルバッテリー搭載 30W出力USB充電器) / LEDディスプレイ搭載/USB-Cケーブル一体型/コンセント一体型/折りたたみ式プラグ 1台3役 / iPhone 16 / 15 Android iPad その他各種機器対応 (ブラック)
モバイルバッテリーと充電器が一体になった製品として紹介されています。コンセントプラグだけでなく、USB-Cケーブルまで本体に内蔵されているため、これ1台ですべてが完結するのが非常に便利なポイントだそうです。
- •30Wのパワフルな出力で、MacBook Airの充電も可能だとか。
- •容量は5000mAhあり、出先でスマートフォンを1回分充電するには十分で、緊急用としてもすごく使いやすいと説明されています。
- •小さくコンパクトなサイズ感にまとまっており、持ち運びに最適とのこと。
様々なバッテリーを試した上で、「結局今ねえ使ってるのはえいつも持ち運んでるのはこちら」と紹介されており、このバランス感を超えるものはなかなか出てこない、と高く評価されています。「これはやっぱ強いなと思います、めちゃめちゃおすすめ!」と絶賛されています。

CIO スパイラルケーブル CtoC (Type-C/USB-C) 急速充電 磁石 マグネット吸着 充電ケーブル PD 240W データ転送 480Mbps 形状記憶
最近よく登場するという、CIOのスパイラルケーブルが紹介されています。
マグネットで吸着して、パチパチと簡単にまとまってくれるケーブルだそうです。
最近出た2mバージョンをメインにしていて、出先での作業に重宝しているとのこと。
- •カフェなどで電源と席が離れていることがあるため、2mの長さが欲しい時にとても役立つそうです。
- •ケーブルがごちゃつかず、簡単にまとまるので持ち運びの際も非常に助かるとか。
いくつかあるマグネット系ケーブルを試した中でも、この製品は特に磁力が強いと評価されています。
他の製品は磁力が弱いと感じることが多かった中で、CIOのものは「解決策というか、決定版みたい」な製品だと感じているそう!
しばらくはこのケーブルを使い続けるだろうとのことです。
2mもいらない方向けに1mバージョンもあるそうで、これはめっちゃおすすめ!と紹介されています。

Nikon Z f ボディ ミラーレス一眼 フルサイズ ニコン
現在のメインカメラとして愛用されていて、「これが出てからはこればっかり使っちゃってる」と紹介されています。今年は写真も動画もこれ1台しか使っていないくらいだそうです。
見た目と画質について
- •見た目はクラシックですごく可愛らしいデザインで、特に軍艦部のデザインが魅力的だとか。
- •画質もさることながら、思わず持ち歩きたくなる見た目であることが、とても大事なポイントだと考えられているようです。
- •写りは「さすがニコン!」と感じるほどの抜群の写りで、湿度のある写真を撮ることができると紹介されています。
機能性と拡張性
- •クラシックな見た目に反して、便利なバリアングル液晶が搭載されており、動画撮影にもしっかり対応しているそうです。
- •マウントアダプターを使えば、ソニーEマウントなど他社のレンズ資産をオートフォーカス速度もほぼ変わらずに活かせる点が「神のアダプター」と評されており、これがニコンに移行できた本当に大きな理由だったとのこと。
使用感
- •「本体のボディが重い」ことだけが唯一のネックだそうですが、多少重くても「これだったら持ち運びたい」と思えるほど、そのデメリットを凌駕するくらい気に入っているカメラだと紹介されています。

Megadap ETZ21 Pro 電子マウントアダプター (ソニーE マウントレンズ → ニコンZ マウント変換) ETZ21-P
ニコンのZマウントカメラで、ソニーのEマウントレンズが使えるようになるアダプターとして紹介されています。
このアダプターを使うことで、薄さにもかかわらず、ほとんどのEマウントレンズがオートフォーカスで、しかもほぼ変わらない速度で使えるようになるそう!
このアダプターがあったおかげで、ニコンのカメラへ移行できたと語られています。
- •手持ちのEマウントレンズ資産をそのまま活かせる
- •オートフォーカスがほぼ変わらない速度で動作する
という点から、「本当に神のアダプター!」と絶賛されています。

Apple 2024 MacBook Air (13インチ, 8コアCPUと8コアGPUを搭載したApple M3チップ, 16GB ユニファイドメモリ, 256GB), USキーボード - シルバー
様々な動画制作や3D製品の制作まで、すべての作業をこの一台で完結させているそうです。
最近のMacBook Airはあまりに優秀で、M3モデルは波大抵のことならできてしまうと紹介されています!
具体的には、
- •4Kまでの動画編集
- •3Dのモデリング
といった作業も、この一台で十分にこなせる性能があるそうです。
ほとんどの人はこのMacBook Airで十分だと考えられており、特にこれから何か新しいことやクリエイティブな活動の「最初の一歩」を踏み出したい方に特におすすめだとか。軽くて薄いため、どこへでも気軽に持ち運べる点も魅力と語られています。
![PDA工房 MacBook Air 13インチ(M3 2024年モデル) 対応 純黒クリア[超反射防止] 保護 フィルム [画面用] 反射低減 防指紋 日本製](/_next/image?url=https%3A%2F%2Fm.media-amazon.com%2Fimages%2FI%2F61tV6Yw-zcL._AC_SX425_.jpg&w=3840&q=75)
PDA工房 MacBook Air 13インチ(M3 2024年モデル) 対応 純黒クリア[超反射防止] 保護 フィルム [画面用] 反射低減 防指紋 日本製
MacBook Airの画面に純黒クリアという、マットな低反射フィルムを貼っていると紹介されています。
これによって画面が全然反射しなくなり、ライトがある場所やカフェの窓際の席など、画面が反射して見づらいということがなくなるのだとか。「これマジで気持ちいいんで使って欲しいです」というほどで、ドはまりしたアイテムだと紹介されています!
- •驚くほど画面が反射しないそう。
- •反射を抑えつつも、名前の通りすごくクリアで画面が見やすいという特徴があるそうです。
最近試して非常に良かったそうで、MacBook AirだけでなくiPad、iPhone、メインのスマホにも全てこのフィルムを貼っているというくらい気に入っているアイテムだそうです。

【国内正規品】ONED Majextand 人間工学に基づく、ノートパソコンスタンド(カラー:ブラック) MJX300/BLK
MacBook Airの背面に付けて使用する「マジックスタンド」という名前の、薄型のメタルスタンドとして紹介されています。
カチャカチャと開くだけでMacBookに角度をつけて置くことができるそうです。
- •画面の位置が上がるため、目線が下がりづらく、操作がしやすいとのこと。
- •自宅でもオフィスでもカフェでも、画面の高さと自然な肩の位置を保てる姿勢で作業ができるため、体の負担が減ったと実感しているとか。
- •これを使い始めてから、「マジでねあの肩回りの肩こりが本当にねなくなりました!」と紹介されています。
- •姿勢が改善されるだけでなく、操作もしやすいそうで、分割キーボードと組み合わせた現在のスタイルは「完成系」と評されています。
![wraplus スキンシール MacBook Air 13 インチ M4 M3 M2 2025 2024 2022 対応 [シルバー] カバー ケース エコ包装版](/_next/image?url=https%3A%2F%2Fm.media-amazon.com%2Fimages%2FI%2F413oMQ490WL._AC_SX425_.jpg&w=3840&q=75)
wraplus スキンシール MacBook Air 13 インチ M4 M3 M2 2025 2024 2022 対応 [シルバー] カバー ケース エコ包装版
MacBookの表面に貼っているラプラスのスキンシールとして紹介されています。
- •シルバーのシールで、貼っていることにほとんど気づかれないほど自然だそうです。
- •横から見ると少し継ぎ目がわかることもあるそうですが、正面から見る分には全くわからないとのこと。
- •これを貼っているおかげで、表面の傷や汚れを完全に抑えてくれると説明されています。
- •MacBookを裸で使いたいけれど、傷が気になるという人には「めちゃめちゃお勧め」だそうです!

idontknow.tokyo SLIT 3枚セット (Black, タテ)
カバンの背面ポケットに入れているアイテムとして、「スリット」というシンプルな黒のファイルが紹介されています。
間にコピー用紙などをさっと挟んでおくことができ、スポットはまる構造になっているとのこと。簡単な下敷きとしても使えるそうです。
資料の持ち運びに使えるのはもちろん、A4のコピー用紙を挟んでおいて、以下のような用途で使っていると語られています。
- •アイデアを思いついた時に書き込む
- •スケッチを描く
- •頭の中をまとめる
iPadなどのデジタルツールがある今でも、「やっぱり紙で描きたい」「書き込みたい」という時に重宝するアイテムだそうです。書いた内容は写真に撮ってデジタルで管理するなど、アナログとデジタルを組み合わせた運用方法も紹介されています。
![Clipa 2 クリッパ バッグハンガー つや消し ゴールド Purse Hanger 2016 [並行輸入品]](/_next/image?url=https%3A%2F%2Fm.media-amazon.com%2Fimages%2FI%2F61UXZIkwHjL._AC_SX450_.jpg&w=3840&q=75)
Clipa 2 クリッパ バッグハンガー つや消し ゴールド Purse Hanger 2016 [並行輸入品]
カバンの持ち手につけている、お馴染みの定番品として紹介されています。
これは金属性のバックハンガー「クリッパ」で、非常に荷重が強いそうです。
- •ラーメン屋やカフェなどで、床にカバンを置きたくない時に大活躍するとのこと。
- •いろんなところにサッとカバンをかけられるため、「これが1個あるだけで救われた!」という場面が何度もあるとか。
なくしても買い替えるほど愛用しており、10年ぐらいリピートして使っているアイテムだと紹介されています。
カバンのアクセントとしても使えて可愛らしい点も魅力の一つだそうです。
Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。