【2024年最新日焼け止め】敏感肌から絶対日焼けしたくない人まで参考にしてほしいオススメコスメを7つご紹介します(使用感検証あり)
📅 2024年7月30日
この動画で紹介されたおすすめ商品(7個)

無印良品 日焼け止めミルク SPF30・PA++ 150ml 82575132
「ザ・敏感肌」のための日焼け止めとして紹介されています。
日常使いにおすすめで、紫外線吸収剤が苦手な人に試してほしい一品だそう。
紫外線散乱剤は酸化チタンのみ
- •驚くべきことに酸化亜鉛も入っていないノンケミカル処方で、刺激になりそうなものが入っていないのが良いところだとか。
グリセリンフリー
- •グリセリンによるベタつきや毛穴の目立ちが気になる方にもおすすめされています。
ノンケミカルの導入編として
- •大容量なので、ノンケミカルタイプの日焼け止めを初めて使う方が、どんな使用感なのかを試してみるのに非常に良いそうです。
使用感と注意点
比較的伸ばしやすいミルクタイプで、肌に対する刺激感は非常に少ないとのこと。
ただ、明確なデメリットとして以下の2点が挙げられています。
白浮きする
- •伸ばしやすく白さは若干ぼける感じはするものの、肌の色によってはワントーンからツートーン、日焼けしている方だとスリートーンほどアップしたように感じるくらい白くなることもあるそう。
落ちやすい
- •汗をかいて拭くと普通に落ちてしまうため、レジャーや長時間外にいる夏場の使用にはお勧めできないとのこと。
そのため、お部屋の中での日常使いや、家の近くへ買い物に行くなど汗をかかない程度の短い外出時に使うのがおすすめだそうです。

【 水肌記憶UV】花王 ビオレUV アクアリッチ 水肌記憶 50g 日焼け止め
「革命的な日焼け止め」と紹介されています!
ノンケミカル(紫外線吸収剤フリー)でありながら、SPF50・PA+++という高い紫外線防御効果を酸化チタンのみで実現した、非常に画期的な一品だそうです。
これまで紫外線防御効果を高めるノンケミカル製品には、酸化亜鉛が配合されることが多かったそうですが、この商品は酸化亜鉛フリーである点も大きな特徴と説明されています。
特徴と使用感
- ノンケミカルとは思えない使用感:
- •ノンケミカル特有のきしみ感がなく、非常に伸びが良いため、使い心地が良いと紹介されています。
- 白浮きについて:
- •酸化チタンのみで構成されているため、白浮きはするそうです。しっかり伸ばせばある程度なじむものの、特に肌の色が暗めの方は白さを感じやすいかもしれないとのことです。
- 注意点:
- •成分の特性上、比較的落ちやすい可能性があると指摘されています。汗をかく夏場の長時間の外出や運動の際には、こまめな塗り直しが必要になりそうだとか。
おすすめのポイント
紫外線吸収剤や酸化亜鉛が肌に合わない方で、高い紫外線防御効果と快適な使用感を両立したい場合に、ぜひ試してほしい一品としておすすめされています。ノンケミカル製品のきしみが苦手だった方にとっても、新たな選択肢になりそうです。

乳液 アンレーベルラボ V トーンアップ UVミルクC 50mL ビタミンC 敏感肌 紫外線 UV 毛穴 乾燥
「ノンケミカル版絶対焼かない」と紹介されている、しっかりとした紫外線防御効果を持った日焼け止めだそうです。
- •SPF50+ / PA++++
- •UV耐水性★★(星2つの最高ランク)
【特徴】
- •紫外線吸収剤フリーのノンケミカル処方で、紫外線散乱剤の酸化亜鉛と酸化チタンが主体の構成になっているとのこと。
- •80分間水につけてもSPFが元の50%以上残るという高いUV耐水性を誇り、落ちにくいためレジャーにも良いと紹介されています。
- •2種類のビタミンC誘導体が配合されており、日焼け止め成分と組み合わさることで、紫外線防御効果をさらに底上げしてくれるそうです。
- •ナイアシンアミドやフラーレンといった美容成分のほか、皮脂を抑える効果のある成分も配合されているため、皮脂が多い方でも崩れにくいように作られている点が魅力だとか。
- •振って使うタイプの日焼け止めは、基本的に焼けない可能性が高い構成のものが多いと説明されています。
【使用感】
- •白浮きは多少するものの、他のノンケミカル製品に比べるとしにくい感じで、個人的には許容範囲内のトーンアップの仕方に感じられるそう。
- •塗った直後は少しペタペタ感やテカリがあるものの、少し時間を置くと良い感じに肌に馴染むと紹介されています。
- •個人的には使用感が結構好きで、ノンケミカルで絶対焼きたくない方にはこれかな!という一品だとか。
【こんな方におすすめ】
- •どうしてもノンケミカルしか使えないけれど、絶対に焼きたくない方。
- •汗をかくレジャーや、炎天下で長時間過ごす場面で頼れる日焼け止めを探している方。

DECENCIA (ディセンシア) フローレス UVプロテクター <敏感肌用日やけ止め美容液 / SPF50+ / PA++++> 40g
「なんだこれ!」と冗談抜きでそう思ったコスメとして紹介されています。
敏感肌向けなのに、紫外線散乱剤フリーという「逆転の発想」が素晴らしい日焼け止めだそうです。
特徴
- •敏感肌への新たな選択肢:紫外線吸収剤のみで作られた珍しいタイプで、散乱剤特有のキシキシ感や伸ばしにくさが苦手な方、仕方なく使っている方にとっては、非常に良い選択肢になるのではないかとのことです。
- •こだわりの成分構成:保湿成分や油性成分をうまく配合することで、5種類の紫外線吸収剤が肌に直接触れにくくなるよう工夫されているのではないか、と説明されています。人型セラミドが配合されている点も良いところだとか。
- •ほんのりとローズの香りがするそうです。
使用感
- •まるでスキンケア用品のような使用感で、日焼け止めを塗っている感覚がないことに一番びっくりしたそうです!
- •「レアチーズケーキみたいな滑らかさ」と表現されるほど、スルスルと滑らかに伸びるとのことです。
- •散乱剤が入っていないため白浮きはほぼ出ず、粉っぽさやキシキシ感、スキンケアとの相性で出がちな「もろもろ」も全くないそうです。
- •塗った後は少しスキンケア後のような質感が残るため、そこが好きかどうかは人によるかもしれないと紹介されています。
おすすめのシーン
- •汗をかかないような日の日常使いにはとても良いそうですが、おそらく落ちると思うため、レジャーシーンには向かないかもしれないとのことです。
※吸収剤にアレルギーがあるなど、肌が特に敏感な方は避けた方が良いと注意喚起されています。「なんとなく刺激を感じる」くらいの方が試してみるのは良いかもしれないとのことです。

イハダ 日焼け止め 化粧下地 サラサラ 肌荒れ 薬用フェイスプロテクトUV ミルク クリアベージュ【医薬部外品】 本体 30mL
「素肌が綺麗に見える」日焼け止めとして紹介されています。「セブも素晴らしく塩感もいい」と評価されており、個人的にすごくいい!と気に入っている様子でした。
【特徴】
- •医薬部外品で、有効成分としてトラネキサム酸を配合しているのが「すごい」点だそうです。日焼け止めでありながら、美白と肌荒れ防止の効果が期待できるのは「非常にいいところ」だと説明されています。
- •紫外線吸収剤と散乱剤のハイブリッドタイプです。
- •酸化亜鉛フリーなので、酸化亜鉛が苦手な方にとっては「選択肢として非常にありかな」と紹介されています。
【使用感と仕上がり】
- •振って使うタイプで、焼けにくいだろうとのことです。
- •色は「クリアベージュ」で、伸ばすと「割と自然な肌色」になり、「自然な感じに仕上がりますね」と説明されています。
- •伸びがそこそこ良く、揮発性も高いため、伸ばした段階で嫌なペタベタ感はなくなる感じだそうです。
- •「肌が少し綺麗に見える」という効果も紹介されています。
【おすすめの使い方】
- •化粧下地として使うのも良いそうです。
- •UV耐水性が星2なので、軽いレジャーなどでも耐えられるレベルだと考えられています。
【注意点】
- •紫外線吸収剤が配合されているため、絶対にダメな人は避けた方が良いとのことです。
- •色が付いているため、肌の色に合わないと浮いた感じになる可能性があるので注意が必要だそうです。

アネッサ(ANESSA) パーフェクトUVスキンケアミルク NA 60mL SPF50+ PA++++ 日焼け止め 顔・からだ用 化粧下地 ウォータープルーフ
「絶対焼かない!」という時に選ばれる日焼け止めとして紹介されています。ガチガチに塗ったら焼けないと思う、と言われるほど紫外線防御効果がマジで高いそうです。
- 処方の特徴
- •紫外線散乱剤(酸化亜鉛、酸化チタン)と紫外線吸収剤のハイブリッドタイプだとか。
- •特に酸化亜鉛がしっかり配合されているのが特徴で、皮脂と結合することで皮脂崩れも起きにくいという利点もあるそう。
- 使用感
- •振って使うミルクタイプで、気化性が高く、塗っている間にベタベタ感が消えていくと紹介されています。
- •酸化亜鉛が多めでも、白浮き感はあまりないと感じるそうです。
- おすすめのシーン
- •UV耐水性が星2と高く、花火大会、バーベキュー、海などのレジャーや、外での仕事、部活など、汗をかいたり長時間外にいたりする場面で間違いなく選ぶ一本だとか。
- 注意点
- •落としにくいため、クレンジングでしっかり落とす必要があるそう。
- •エタノールなども配合されており、成分的に敏感肌向けではないと説明されています。
- •毎日使うというよりは、「海に行く日だけ」のように、焼きたくない特別な日に使うのがおすすめだそうです。

【旧モデル】La Roche-Posay(ラロッシュポゼ) 【 日焼け止め 化粧下地 】 UVイデア XL プロテクショントーンアップ ローズ SPF50 PA++++ 保湿 敏感肌 血色感 透明感 30ミリリットル ダーマコスメ
1番長く使っている日焼け止めとして紹介されています。
成分的にはみんなにおすすめできるものではないそうですが、2年から4年も常備するほど気に入っている理由は、その使用感にあるとのことです。
- •マジで使用感が良く、伸ばしが非常にいいそう!
- •まるでスキンケアをしているような感覚に近く、日焼け止め特有の感覚が苦手な方でも使いやすいかもしれません。
- •若干色がついており、肌に伸ばすと自然にワントーンぐらいアップする感じだとか。
新しい日焼け止めを試していない時期、特に冬場などにはほとんどこれに戻るほど、毎日使うことが多い日焼け止めだと紹介されています。
ただし、敏感肌への適性が高い方ではなく、刺激を感じる人も一定数いるかもしれないため、その点には注意が必要とのことです。
とにかくその使用感の良さが気に入って、長く愛用している一品だそうです。
Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。