【20万円分】大豊作!Amazonプライムデーで買ったモノまとめ(家電多め)
📅 2024年7月16日
この動画で紹介されたおすすめ商品(14個)

Ring Spotlight Cam Plus, Battery (リング スポットライトカム プラス バッテリーモデル) ホワイト + ソーラーパネル | Ring Homeプラン30日間無料体験
Amazonが出している監視カメラ「Ring」と、セットで使うソーラーパネルが紹介されています。
感知式のセンサーが搭載されていて、人の動きを検知すると目の前をピカッと照らしつつ、カメラ部分でしっかりと録画もしてくれるため、めっちゃ安心感があるそう!
- •人が来るとリアルタイムでスマートフォンに通知が届き、遠くにいても家の様子を確認できるところが良いと紹介されています。
- •夜間に人が来た際も、ライトが光って知らせてくれるので防犯的な要素が強いそうです。これができれば最高!だとか。
賃貸の戸建てに住んでいて、訪問販売の人が家まで来たり、留守中の空き巣が心配だったりする状況から、リアルタイムで監視できるこのカメラを選んだそうです。
また、賃貸で壁に穴が開けられない場合でも、別売りの器具を使えば排水用のポールなどに取り付けられる点も便利なポイントとして挙げられています。実際に使うのが楽しみだそう。

「 2024年度グッドデザイン賞受賞」CMF by Nothing Watch Pro 2 スマートウォッチ / 1"32 AMOLEDディスプレイ / 11日間のバッテリーライフ / Bluetooth通話付き/内蔵マルチシステムGPS/ジェスチャー制御/機能リューズ/直感的なナビゲーション 睡眠検出 活動量計/インテリジェント・モーション・アルゴリズム(アッシュグレー)
普段はアナログ時計を愛用しているものの、久しぶりに「これはいいな!」と思わず購入してしまったスマートウォッチとして紹介されています。
ミニマルでありながらインダストリアルなデザインで知られるNothingの、よりリーズナブルなライン「CMF」の製品だそうです。その魅力的なデザインに惹かれたと語られています。
- •丸いウォッチフェイスが特徴的だとか。
- •実際のカラーはパッケージのグレーっぽい雰囲気とは違い、もう少しホワイト寄りの浅い色合いのデザインのようです。
後日、開封動画を撮る予定もあるそうで、実際の使用感が楽しみなアイテムとして紹介されています!

Echo Spot(2024年発売) - スマートアラームクロック with Alexa、鮮やかなサウンド | グレーシャーホワイト
実際に寝室で愛用しているスマート時計として紹介されています。
丸型のデザインと、めちゃくちゃシンプルな時計表示がすごく良いとのこと!
従来のEchoシリーズのようにニュースやおすすめ品などが頻繁に表示されるのではなく、時計・天気・日付だけがシンプルに表示される点が、スタイリッシュでミニマルなスマート時計を求めている場合にぴったりだそうです。
実際にベッドサイドで使っているそうですが、暗くなると画面も自動で暗くなるため、眩しすぎない点も本当に買って良かったポイントだとか。
これ1台で以下のような基本的な性能は完結すると紹介されています。
- •ちょっとした音楽を流す
- •アラームをかける
- •ストップウォッチとして使う
時計だけをミニマルに表示させたい人には、とてもおすすめできるアイテムのようです。

【全自動給排水】 SwitchBot ロボット掃除機 S10 走行中のモップ洗浄 - 水道直結 水交換不要 90日間自動ゴミ収集 水拭き 6500Pa強力吸引 モップ乾燥 AI障害物回避 レーダーナビゲーション 禁止エリア 落下防止 スイッチボット Alexa 音声対応
「すごくないですか!」と驚きの声があがるほど進化したロボット掃除機として紹介されています。
ゴミ収集ステーションだけでなく、なんと水交換ステーションもセットになっており、洗濯機の給水・排水に直接つなぐことで、給水も排水も全自動でこなしてくれるそうです!「いやここまで来たか」という感じで、これまで水拭き機能で手間だった以下の点が解消されると期待されています。
- •水を入れる手間
- •汚れた水を排水する手間
この手間がなくなるという点が、他の製品にはないスイッチボットだけの特徴だったため、購入の決め手になったとか。
これまでロボット掃除機は安心感やゴミの取れ方で他のメーカーが良いという印象だったそうですが、この製品ならではの自動給水機能のような「これでしかない」機能を試してみたいという思いで購入したそうです。
普段の掃除性能も含めて、実際に使うのが本当に楽しみだとか!もしすごく良かったら、今年のベストバイに入るかもしれないとまで言われています。

ルンバ コンボ j5 ロボット掃除機 アイロボット(iRobot) 掃除機掛けと水拭き掃除が一度で完了 水拭き 両用 マッピング 薄型&静音設計 強力吸引 自動充電 Wi-Fi接続 Alexa対応 カーペット 畳 j517860 【充電が全自動】
これまでの経験から、安心感やゴミの取れ方で言うと圧倒的にルンバが1番いい!と紹介されています。スペック以上に、AIで部屋を認識してくれる機能といったシステム側の満足度が非常に高かったそうです。
今回、初めてルンバ コンボ j5というモデルを購入したとのこと。このモデルの特徴は以下の通りだとか。
ゴミ収集ステーションがない
- •そのため、高さが出ず存在感があまりないのが良い点だそうです。
- •ゴミステーションがなくても、仕事などで家にいる時間が長い場合は、自分で定期的に気軽にゴミを捨てられるので問題ないと感じているようです。
掃除機と水拭きの両方が可能
- •付属の水拭きパッドに付け替えるだけで、掃除機がけと水拭き掃除が一度でできる手軽さが魅力と説明されています。
- •どうせ水拭きモップの手入れや給水は手動で行う必要があるため、高機能なステーションがないシンプルなこのモデルを選んだそうです。
また、頭の良さもルンバの魅力で、部屋の隅々まで綺麗に掃除してくれ、掃除のやり直しがない点が本当に良い!と感じているとのこと。
購入したモデルは、カメラが備わっていて部屋の状況を見ながら障害物を回避してくれる機能もあるらしく、コストバランス的にもすごく良いのでは、と紹介されています。
2階建ての家で、別のロボット掃除機と使い分けるために購入したそうですが、その便利さを比較するのが楽しみだとか。

【新モデル】SwitchBot スマートロック プロ 指紋認証パッド 暗証番号 - スイッチボット 鍵 スマートキー ドアロック オートロック スマホで操作 交通系ICカード FeliCa Suica PASMO Alexa/Google Home/Siri対応 遠隔対応 工事不要 取付カンタン 防犯対策 後付け
玄関の周りに蚊が多く、鍵を探して開け閉めする間に刺されてしまうのが嫌で、素早く解錠したいという思いから購入したスマートロックだそうです。
以前の家でもスマートロックは使っていて、結構やっぱり便利だったとか。
- •鍵を持っていくのを忘れても自動的に施錠してくれる
- •スマートフォンさえ持っていれば会場できるので、鍵を忘れがちな人でも結構安心感がある
今回このモデルを選んだのは、指紋会場ができるようになったことが大きいとのこと。
- •鍵などをバックパックに入れたままでも、指紋認証でピッて押すだけで解除してくれる!
- •スマホを持っていると近づいただけで会場してくれる機能もすごいいいなと思っているそう。
他のSwitchBot製品も使っている中で、性能というかちゃんと品質がしっかりしてる印象があったので、こちらのスマートロックを選んだと紹介されています。
「プロ」モデルを選んだ理由としては、
- •バッテリー交換の手間を考え、バッテリー持ちがいい方がいいと思ったこと
- •いろんな会場方法が選べること
が決め手になったそうです。

【 サンディスク 正規品 】 SanDisk サンディスク 内蔵 SSD Ultra 3D 2TB 2.5インチ SATA (読み出し最大 560MB/s 書込み最大 520MB/s) PC メーカー保証5年 SDSSDH3-2T00-G26
動画撮影時のデータをディスプレイのSSDに直接収録したり、編集時にProRes形式で書き出すために購入されたSATA形式のSSDとして紹介されています。編集作業が本当にサクサクできるようになるため、その手軽さやシームレスさからこのタイプのSSDを使用しているそうです。
- •これまで4TBや8TBといった大容量のSSDも試してきたそうですが、容量が大きいモデルは書き出しの際に不安定になることがあったとか。
- •具体的には、まだ容量があるのに書き込めなくなったり、フォーマットが必要になったりするトラブルがあったとのこと。
- •そのような経験から、2TBの容量が一番安定しているという印象があり、今回このモデルが選ばれたと説明されています。
これまでは他社製品を使用していたそうですが、今回はサンディスクの製品も気になったため購入してみたそうです。動画編集などで大容量データを扱う際の安定性を重視する場合に、有力な選択肢となることがうかがえます。

脚立 lucano(ルカーノ) / ホワイト 2ステップ|metaphys メタフィス
すごく見た目が可愛らしい脚立「ルカーノ」として紹介されています。
デザインもすごく秀逸で、以前から「いつか買いたいな」と思っていたそうです。
引っ越し後の生活で、以下のような場面で脚立が必要になったため購入を決めたと説明されています。
- •棚を取り付ける時
- •サムネイルなどの写真撮影で、斜め上から撮る時
これまでは椅子で代用していたものの、メッシュタイプの椅子の上には立てないことから、やはり脚立が1つあると便利だと感じたそうです。
見た目の良さと、ずっと使うことを考えると「これはいいかな」と思える商品だとか。
また、「ルカーノ」は種類の豊富さも魅力だそうです。
- •ブラック、ホワイト、オレンジ、レッド、黄色など、色のバリエーションが豊かだとか。
- •子どもの踏み台にもなる1段タイプから、2段、3段と高さも選べるため、自分の使いたいものに合わせて選べる点がすごく良さそうだと紹介されています。
![ウィルキンソン アサヒ飲料 タンサン ラベルレス 500ml×32本 [炭酸水]](/_next/image?url=https%3A%2F%2Fm.media-amazon.com%2Fimages%2FI%2F71drksPLVgL._AC_SX569_PIbundle-32%2CTopRight%2C0%2C0_SH20_.jpg&w=3840&q=75)
ウィルキンソン アサヒ飲料 タンサン ラベルレス 500ml×32本 [炭酸水]
「なくてはならないもの」と紹介されている、ウィルキンソンの炭酸水だそうです。
すでに3ケース、100本近くもストックするほど愛用しているのだとか!
動画内では、以下のような使い方をされていると紹介されています。
- •ハイボールに混ぜて楽しむ
- •最近とてもハマっていて、1日中飲んでいるというクラフトコーラやクラフトジンジャエールを作る際に使う
お酒や自家製ドリンクをよく飲む方には欠かせないアイテムのようです。
この商品は32本入りで、重い荷物を家に直接届けてくれる点もおすすめポイントとして挙げられています。
Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。