家電の虎-家電専門チャンネル

65型よりデカい超大型液晶テレビおすすめ5選!部屋が映画館になるぞ!

📅 2025年4月12日

この動画で紹介されたおすすめ商品(5個)

REGZA 75インチ Mini LED 75Z870N スマートテレビ Dolby Atmos対応 2024年モデル

REGZA 75インチ Mini LED 75Z870N スマートテレビ Dolby Atmos対応 2024年モデル

おすすめコメント

55型や65型で人気の高い売れ筋モデルで、高画質・高音質の王道を行くテレビと紹介されています。65型より大きいサイズとして75型がラインナップされているそうです。

店舗でもネット通販でも人気の高いシリーズで、その特徴は以下の通りだと説明されています。

  • ミドルクラスながらミニLED液晶を搭載し、高画質を実現している。
  • 全面スピーカーを含めた音質面も高水準だとか。
  • 全自動録画機能「タイムシフトマシン」など、バランスの取れたモデルになっている。

ゲーム機能もばっちりで、75型の大画面でプレイするゲームは迫力が段違いです! とのこと。
高機能でありながら省エネ性能も高く、2024年度の省エネ大賞も受賞しているそうです。電気代の面でお財布に優しいのは、地味に嬉しいポイントとして挙げられています。

一方で、購入前に知っておくべき点として以下の2点が紹介されています。

  • 75型は回転式スタンドではないため、斜めから見たい時などに画面の向きを調整することはできないそうです。
  • 重量が約60kgあるため、設置を予定しているテレビ台の耐荷重を必ず確認する必要があると注意喚起されています。
ソニー(SONY) 85V型 4K 液晶 テレビ ブラビア XRJ-85X90L BRAVIA XR 倍速 Google TV ・ピクチャーズの映画2年間見放題付き 4K/120fps対応 20畳以上推奨 2023年モデル

ソニー(SONY) 85V型 4K 液晶 テレビ ブラビア XRJ-85X90L BRAVIA XR 倍速 Google TV ・ピクチャーズの映画2年間見放題付き 4K/120fps対応 20畳以上推奨 2023年モデル

おすすめコメント

2023年に発売されたロングセラーモデルとして紹介されています。
ミニLED液晶ではないものの、明るく鮮やかな映像が特徴で、YouTubeなどのネットコンテンツがサクサク使える快適な操作性は、2年前のモデルとはいえ、十分に満足度の高い時間を過ごせるテレビだそうです。

特に、優秀な頭脳であるプロセッサーXRを搭載している点が嬉しいポイントだとか。地デジやネット動画、ゲームなど、様々な映像を高画質化補正してくれると説明されています。中でもNetflixやAmazonプライムビデオといったネット動画で観る映画やドラマは、非常に見応えのある綺麗さになると思われているようです。

また、操作性に関しても高く評価されています。

  • リモコンの音声操作が優秀で、映画のタイトルやアーティスト名で検索する際の音声の認識精度や反応速度は、他社製品よりも優れていると感じられているそうです。
  • 音にこだわりたい方向けに、スタンドを高めに設置できるサウンドバー用の設計がされているのも、ソニーならではの特徴とのこと。
  • ソニー独自の映画作品アプリ「ソニー Pictures Core」や、LINEと連携して使える「ブラビアお知らせ」といった、ユニークな機能も多く搭載されています。

高価なイメージがあるものの、それなりの価値があるとおすすめされています。
ネットコンテンツをメインに楽しむ方には、ぜひお勧めしたい大画面テレビだそうです。
ただし、外付けHDDに録画した番組を再生する際、CMをボタン一つでスキップする機能はない点には注意が必要だとか。

REGZA 75インチ Airplay ネット動画対応 4K E350Mシリーズ 液晶 75E350M スマートテレビ 2024年モデル

REGZA 75インチ Airplay ネット動画対応 4K E350Mシリーズ 液晶 75E350M スマートテレビ 2024年モデル

おすすめコメント

映像や音にはこだわらないけど、とにかく大画面を安く購入したい、そんな方にぴったりのテレビとして紹介されています。

もともとは会社やお店などの業務使用もターゲットにしているテレビだそうで、省エネ性能を高めつつ、機能面を必要最低限に絞ることで価格をぐっと安くするというコンセプトで登場したとのことです。

  • ネット通販のみで購入できるEC限定販売モデルのため、店舗で実物を見ることはできないそうです。
  • YouTubeなどの主要なネット動画アプリに対応していると紹介されています。
  • iPhoneをはじめとしたスマホやタブレットとWi-Fi接続で画面を映す機能も搭載されており、結構実用性は高いと評価されています。

好評のため85インチモデルも追加投入されたみたいで、予算を抑えたい層から一定以上の支持を得ているそうです。
もし実物の確認が難しく検討される場合は、1つ上のグレードである「M550Mシリーズ」が非常に近い存在なので、目安にしてみるといいかもしれないと紹介されています。

TCL 75V型 4K液晶 倍速 テレビ 量子ドットMiniLED 75C755 Google TV AirPlay2 ネット動画対応 Dolby Atoms ゲームモード HDMI2.1対応 4Kチューナー内蔵 Alexa対応 2024年モデル

TCL 75V型 4K液晶 倍速 テレビ 量子ドットMiniLED 75C755 Google TV AirPlay2 ネット動画対応 Dolby Atoms ゲームモード HDMI2.1対応 4Kチューナー内蔵 Alexa対応 2024年モデル

おすすめコメント

ハイセンスと並んでコスパの高いテレビとして認知度が上がっているTCLから、お買い得感のあるモデルとしてC755シリーズが紹介されています。65型よりも大きいサイズとして、75型と85型が展開されているそうです。

  • miniLED量子ドットが採用されており、従来型のテレビに比べてリアルな画質で楽しめるとのこと。
  • Googleテレビを搭載しているため、豊富な動画アプリが魅力だとか。
  • 最大4つの番組を同時に視聴できる「マルチビュー2.0」や、ブルーライトを低減したパネル設計など、他ではあまり見られないユニークな機能も面白いと紹介されています。

画質の印象としては、他社製品と比較して明るく鮮やかな映像が特徴だそうです。
また、見た目も結構スタイリッシュで、特にベゼルレスデザインによって画面のフレーム部分がほとんど目に入らないため、映像への没入感は高めですよ!と説明されています。

地デジなどの2番組同時録画はできないものの、コスパを重視する方にはぴったりの選択肢として挙げられています。

REGZA 85インチ 4K 液晶 MiniLED 85Z770N スマートテレビ Dolby Atmos対応 2024年モデル

REGZA 85インチ 4K 液晶 MiniLED 85Z770N スマートテレビ Dolby Atmos対応 2024年モデル

おすすめコメント

大型化するために設計された、85型と100型の2サイズのみという尖ったシリーズとして紹介されています。

なるべく価格を抑えつつも、MiniLED液晶テレビという今の時代の高画質を実現する企画で出てきた点が評価されているそうです。実際に85型は結構売れているらしく、需要があるモデルとして話にのぼるくらいだとか!

ただし、注意点として以下の3点が挙げられています。

  • 量子ドットは採用していないため、色味はZ870Lなどの上位モデルに比べると劣るそう。
  • タイムシフトマシンはないので、自動録画機能は使えないとのこと。
  • スタンドは1本足の首振りタイプではないそうです。

これらの点を気にしなければ、素直な画質と使い勝手で十分コスパの高いモデルだと考えられているようです。話のネタとしても知っておいて損はないテレビとして紹介されています。

Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。