【カバンの中身】僕がいつも持ち歩いているモノ in 2024|What's In My Bag
📅 2024年2月1日
この動画で紹介されたおすすめ商品(5個)

PFU キーボード HHKB Professional HYBRID Type-S 無刻印/雪(英語配列)
「言わずと知れたHHKB HYBRID TYPE-Sの雪モデル」として紹介されています。本当に真っ白で豆腐みたいな見た目で、机に置いたときのミニマル感はめちゃくちゃすごい!そう。ガジェットというよりは、文房具的な雰囲気を感じる点も最高にクールだとか。
1泊以上の旅行をする際には基本的に持ち歩いているそうで、その理由は以下のように説明されています。
- •打鍵感や配列がすごく心地よく、テキスト入力は基本的にこのキーボードで行っているそう。
- •毎日長時間パソコンで作業する中で、使い慣れたデバイスの方が何も考えずにストレスなく使えるとのこと。
- •持ち物としては遠回りのように感じられても、最終的な作業ストレスを考えると必須のアイテムだと紹介されています。
「慣れたデバイスをずっと使い続けたい」という理由から、外出先でも愛用しているそうです。

ロジクール ワイヤレスマウス トラックボール 無線 M575OW Bluetooth Unifying 5ボタン windows mac iPad 電池寿命最大24ケ月 M575 オフホワイト 国内正規品
普段の作業で愛用されているポインティングデバイスとして紹介されています。
- •デザインは真っ白で、まるでアートのような芸術的な曲線美を描いており、本当にかっこいい感じだとか!
- •MacBookのトラックパッドも優秀ですが、動画編集のようにカーソルの移動が多い作業をしていると指が痛くなってしまうことがあるため、その対策としてこのトラックボールが使われているそうです。
- •持ち物の重量よりも「作業の快適さ」を重視する上で、使い慣れていることで何も考えずにストレスなく使えるため、必須のデバイスの一つとして紹介されています。

マイクロソフト ナンバー パッド 23O-00018 : ワイヤレス 薄型 テンキー キーカスタム可 3台接続可 Bluetooth ( グレイシア ) Windows Surface 対応
動画編集やBlenderなどの作業をする際の、持ち運び用デバイスとして紹介されています。
普段の作業をより快適にするためのアイテムの一つで、動画編集のショートカットやカット編集に活用しているそうです。
- •薄型で持ち運びやすい
- •ボタン電池式で、バッテリーもかなり持つ
普段は必ずしも使わないけれど、「ないと困る」アイテムとして、また「意外と好きな」アイテムとしてガジェットポーチに常備していると紹介されています!

Leofoto (レオフォト) PS-4 シルバー/折畳式スマートフォン用スタンド
中国のメーカー「Leofoto」製のスマートフォン用三脚として紹介されています。
めちゃくちゃクオリティが高いそうで、最高に好きで使っているとのこと!
ピクサーの電気スタンドのような見た目で、足を広げるとガシッと安定して置けるそうです。
- 優れた安定性と機能性
- •かなりの高さまで伸び、ボール(雲台)が付いているため角度もかなり自由に調整できるそう。
- •横置きはもちろん、縦置きにすればTikTokやインスタのライブ配信などにも使いやすいと紹介されています。
- 様々なシーンで活躍
- •自分の見やすい角度に変えられるので、動画や写真の撮影だけでなく、スマホを立てて作業をしたりと、いろいろなシーンで使える点が気に入っているそうです。
- コンパクトな携帯性
- •スマートフォンスタンドは、使いたい時にないと困るアイテムだとか。
- •このスタンドは小さく折りたためるので、ガジェットポーチなどに入れて気軽に持ち運べる点が嬉しいポイントだと紹介されています。

ロルバーン ポケット付メモ A5【イエロー】 500056-184
iPadやスマホのような手書きができる電子機器がある中でも、普段から持ち歩いて使っている紙のノートとして紹介されています。「紙がすごい最高!」だとか。
- •気軽に開いて、アイデアをメモしたり、マインドマップのようにテキストと図を両方書き込んだりできる点が楽だそうです。
- •過去のメモを「あれどこに書いたっけ」とパラパラめくって探すのが楽ちんで、アーカイブ性にも優れていると紹介されています。
- •Wi-Fiや電源がない場所でも使える手軽さもポイントだとか。
会社員時代から何冊も愛用しているそうで、動画で紹介されていたオレンジ色のように明るい色は、カバンの中で見つけやすいという理由で選ばれているそうです。
考える系の作業をする際に、ホワイトボードやメモ帳代わりとして活用されていると紹介されています。
Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。