【案件なし・すべて自腹】2024年上半期買ってよかったもの15選とよくなかったもの5選
📅 2024年8月16日
この動画で紹介されたおすすめ商品(16個)

ZWILLING ツヴィリング 「 エンフィニジー パーソナルブレンダー 550ml 」ミキサー ジューサー スムージー 小型 ボトルブレンダー レシピブック付き 【日本正規販売品】 ZWILLING ENFINIGY PERSONAL BLENDER 53101-100
ZWILLING ツヴィリング 「 エンフィニジー パーソナルブレンダー 550ml 」
少し高品質なミキサーとして紹介されています。
不健康な生活を改善したいと思っていたところ、周りからスムージーの自作を勧められたことをきっかけに購入したそうです。
このブレンダーを使って、以下のような材料を入れた「最強スムージー」をほぼ毎日飲んでいるとのこと。
- •バナナ
- •ヨーグルト
- •アーモンドミルク
- •冷凍ブロッコリー
- •冷凍ブルーベリー
- •冷凍ミックスベリー
- •蜂蜜
スムージー生活を始めてからの感想は「最高!」だとか。
体の調子が良くなり、肌が綺麗になった気がする上、お通じも良くなったと実感しているそうです。材料費を含めても、健康になったので満足していると語られています。
この商品を買ってから生活が大きく変わり、「本当に買ってよかった」アイテムとして紹介されています。

ERGOTRON エルゴトロン ノートブックトレー 1.1~5.4kgまで VESA規格対応 50-193-200
MacBookのカメラやマイクを有効活用するために導入された、デスク回りのアイテムとして紹介されています。
これまではMacBookを閉じたクラムシェルモードで使っていたそうですが、オンラインで会話する機会が増えたため、このノートブックトレーを使ってMacBookを開いた状態で設置する運用に変えたとのことです。
モニターアームにネジで取り付けて使用するタイプの製品で、さすがエルゴトロン!と言えるほどの安定感があるそうです。
- •長さの調節が可能で、大体の大きさのノートパソコンに対応しているとか。
- •MacBook Pro 14インチでも問題なく使用できているそうです。
- •耐荷重は1.1kgから5.4kgまでと、かなり重いノートパソコンでも安心して乗せられると紹介されています。
- •推奨されているモニターアームはエルゴトロン製ですが、VESA規格に対応していればどんなモニターアームでも取り付け可能だとか。
もっと安いノートブックトレーも探したそうですが、評価を見ると不安に感じたため、最終的に「安心と信頼のエルゴトロン」を選んだとのこと。
デスク周りのアイテムは毎日目に触れて頻繁に使うものなので、少しでも使い心地が悪いとストレスになることを考え、信頼できるこの製品に決めたと紹介されています。

Ulanzi スマホ 三脚 Magasfe対応 自撮り棒 160cm カメラ 三脚/一脚兼用 三脚スタンド 5段階伸縮 片手操作 リモコン付き iPhone Androidに対応 コンパクト セルフィー/生放送/撮影録画に最適 SK-05
中国のカメラメーカー「Ulanzi」のスマホ用三脚として紹介されています。
スマホ用の三脚は、聞いたことのないメーカーから膨大な数が出ている中で、少しでも信頼のあるメーカーのものを選ぼう、ということでこれにしたそうです。
- •高さは160cmまで伸びるため、人が撮ったくらいの自然な高さで撮影が可能だとか。
- •対応できるスマホのサイズは明記されていないものの、ゴツめのケースを装着したiPhone 15 Pro Maxでも問題なく取り付けられるほど包容力が高めだと紹介されています。
- •マグセーフに対応しており、両側の爪とマグセーフでiPhoneをしっかりと固定してくれるそうです。
- •収納するとかなりコンパクトになり、重さもそれほどではないため、旅行の時の自撮り棒としても活躍しそうだとのことです。
Bluetoothで遠隔操作できるスイッチも付属しているそうですが、接続が面倒なため使ってはいないと紹介されています。

パナソニック フードプロセッサー 1台7役(きざむ・する・混ぜる・おろす・粗おろし・スライス・千切り) 食洗機対応 離乳食 MK-K82-W
日々の料理で面倒な「具材を切る」作業を自動化し、時短するために購入されたフードプロセッサーとして紹介されています。
きっかけは、たくさんの具材(鶏肉、玉ねぎ、ニンニク、生姜、ピーマンなど)を切る必要があるガパオライスの作り置きだったそうです。
- •具材を適当に詰め込んでボタンを押すだけで、あっという間にみじん切りが完成するとのこと。
- •面倒な作業を機械に任せることで、空いた時間を好きなことに使えるようになったとか。
今までちまちま手で切っていた作業が一瞬で終わる快適さは、「マジで最初からこれ買えばよかった」と感じるほどだそうです。
ただ、何も知らずに多機能なモデルを選んでしまったそうですが、特定の用途だけならこのモデルでなくても良かったかもしれない、というのが唯一の後悔ポイントとして挙げられています。
しかし、それ以外は最高!と、その利便性を実感しているようです。
日々の料理を時短したい方に、ぜひチェックしてみてほしい商品として紹介されています。

長谷川刃物 カッター 段ボール用 ダンちゃん イエロー DC-190F 全長:19 刃渡り:7.5(cm)
ダンボール専用のカッターとして紹介されている「ダンちゃん」は、親しみやすく利用用途が明確なネーミングが良いと評されています。
- •Amazonから届く、とんでもない量のダンボールをガンガンさばけるそう。
- •見た目の割にめちゃくちゃ切りやすい!
- •特定の日にしか捨てられないダンボールを「ダンちゃん」で解体し、可燃ごみの日に捨てることで、家にダンボールが滞在する時間を削ることもできると紹介されています。
使用感としては、カッターやハサミのように「カットする」というよりは、「引いてきる」という感覚に近いそうです。
ただ、その特性上、ダンボールのクズが出てしまうのが少し気になる点だとか。
購入する前は「わざわざダンボールのためだけに買うのはどうなんだろう」と思っていたそうですが、結果的に買って良かった!と満足されている一品です。

WISE SEED 置き配 お願い ステッカー (マグネット タイプ)MG-LS006 / チャイム不要 置き配OK 宅配ボックス 宅配BOX メッセージ プレート 看板 張り紙 マンション アパート ポスト 留守 不在 再配達 依頼 置きはい (インターホン鳴らさず, ネイビー)
年間200件を超える商品をAmazonで注文するほどのヘビーユーザーが、毎回荷物が届くたびにインターホンを押されるのが「嫌で嫌で嫌すぎた」ために購入したステッカーとして紹介されています。
特に、以下のような悩みを解決してくれたそうです。
- •置き配を指定していても、かなりの確率でインターホンを押されてしまい、ゲームやアニメに集中できなかった。
- •オートロックのマンションに住んでいるため、オートロックを解除した後に、さらに玄関のドアを開けて荷物を受け取るという一連の流れが「手間だし無駄の極み」だと感じていた。
このステッカーをドアに貼っておくだけで、配達員の方がインターホンを押さずに荷物を置いていってくれるようになり、「とても快適!」になったとのこと。実際にこのステッカーを貼って2ヶ月ほど経つそうですが、その間に気づかずにインターホンを押されたのは、わずか1回だけだったと紹介されています。
オートロックのマンションに住んでいて、玄関前に荷物を置いてほしいと思っている方には、ぜひチェックしてみてほしいそうです。

VIJIM Ulanzi ガジェットポーチ デジタル収納袋 PC周辺小物用収納ポーチ 180°開口デザイン 超強収納力 5層仕組み 撥水加工 多機能収納バッグ USBケーブル 充電器 SDカード収納用 小物入れ カメラアクセサリー収納ケース 防水 軽量 摄影/旅行/出張に最適 便利グッズ 2L
カメラメーカー「ウランジ」のガジェットポーチとして紹介されています。
サイズは大きすぎず小さすぎず、ちょうどいいサイズ感だとか。容量は2Lだそうです。
アメリカ旅行でたくさんのガジェットを持っていく必要があった際に購入したそうで、色々調べたというよりは適当に買ったら意外と良かったアイテムとのこと。旅行の時に持ち歩く用として、汚れたり壊れたり、最悪なくしてもいいくらいがちょうどいいと思われているそうです。
ポーチの特徴として、以下の点が挙げられています。
- •中は充電器やコードなどを細かく仕分けて収納できるようになっているそう。
- •充電器のような分厚いガジェットも入る広めのスペースがあるのは助かるとのこと。
- •衝撃に強く、撥水加工もあるため、スコールのような大雨でなければ安心だとか。
細かすぎる仕切りも、逆に仕切りが全くないのも使いにくいと感じることがあるそうですが、このポーチはその点でバランスが良く、とても使いやすいと感じたそうです。
旅行好きでガジェットを多めに持っている方におすすめされています。
![CIO NovaPort TRIO 140W3C [世界最小級 CIO独自技術 NovaIntelligence搭載] GaN 140W 3ポート タイプC 小型 急速充電器 type-c USB 同時充電 PD iPhone15 Pro Max Android Macbook Pro iPadノートPC ホワイト](/_next/image?url=https%3A%2F%2Fm.media-amazon.com%2Fimages%2FI%2F61smWzU4pkL._AC_SY355_.jpg&w=3840&q=75)
CIO NovaPort TRIO 140W3C [世界最小級 CIO独自技術 NovaIntelligence搭載] GaN 140W 3ポート タイプC 小型 急速充電器 type-c USB 同時充電 PD iPhone15 Pro Max Android Macbook Pro iPadノートPC ホワイト
充電器やモバイルバッテリーで有名なCIO製の140W充電器として紹介されています。
地味なアイテムながら、その活躍頻度の高さと「充電」という重大な任務を担っていることから、買ってよかったものの上位に挙げられています。
数多くのメーカーから充電器が販売されていてどれを買えばいいか迷うものですが、「結論これ買ってください」と断言されるほど、強く推薦されています。
- •高出力でポートが多く、かつコンパクトという理想的な条件が揃っているそう。
- •以前は用途別に小さな充電器を使い分けていたそうですが、「結局これだけでいい」という結論に至ったとか。
特に、旅行や遠出といったシチュエーションで真価を発揮するそうです。
iPhoneだけでなく、MacBook、iPad、AirPods、モバイルバッテリーなどを一緒に持ち歩く際には、ポート数が多くて出力も大きいこの充電器が最適だと説明されています。
持ち歩くものだからこそ、小さいという点も重要なポイントだそうです。
「これさえあればなんとかなります!」と言われるほどの信頼感で、国内旅行も海外旅行もこれだけでオッケーだとか。
あまりの便利さに、家用と持ち出し用で2台を運用しているそうです。
「とりあえず1個あると便利な充電器」として紹介されています。

エレコム マウス 有線/ワイヤレス/Bluetooth トラックボール人差指 中型ボール 8ボタン チルト機能 ブラック M-DPT1MRXBK
仕事用のサブデスクで使うために購入されたマウスとして紹介されています。メインデスクでも同じモデルを既に4年ほど愛用しているそうです。
改めてトラックボールマウスを探し直した際、以下の求める条件を全て満たしていたのがこの「デフトPro」だったと語られています。
- •中指・人差し指で操作するタイプ
- •ボールが大きいこと
- •ボタンの数が多いこと
- •有線で接続できること
これらの条件を満たすマウスは「マジでこれしかなかった」そうで、結果的に同じものを2台購入するに至ったとのこと。
長年愛用しているだけあって、使い心地や操作感は慣れていることを含めても「本当に最高でした!」と紹介されています。「やっぱデフトProだね」という感想も述べられていました。
今、マウス選びに悩んでいる全てのデスクワーカーにおすすめだそうです。

Bose QuietComfort Ultra Headphones LE 完全 ワイヤレス 空間オーディオ ヘッドホン ノイズキャンセリング Bluetooth接続 マイク付 最大24時間再生 急速充電 サンドストーン
音楽をしっかり聴きたいと思い購入した、「Bose QuietComfort Ultra Headphones」として紹介されています。
EDMや低音が響くアニソンをよく聴くため、低音が強くライブ感があることがこのヘッドホンを選ぶ決め手になったそうです。
使用感については、以下のように評価されています。
- •音質はもちろん最高!だとか。
- •操作感に関しても、接続は早く、専用アプリも使いやすくUIも分かりやすいため、使っていて不快感のようなものはないそうです。
- •付け心地も最高!とのことで、本体が軽いので頭が疲れにくく、締め付けも強くないため2〜3時間なら着けっぱなしでいけると紹介されています。
ただし、素晴らしいヘッドホンであるものの、夏は暑すぎて使えていないという点が少し残念なポイントとして挙げられています。

JISULIFE ハンディファン 小型 卓上扇風機 USB充電式 5000mAh大容量バッテリー 最大15時間動作 携帯扇風機 手持ち 1-100段階風量調節 強風 LEDデジタル表示 ポータブル小型 金属ボディ軽量 瞬間冷却 熱中症対策 旅行/キャンプ/アウトドア/通勤/花火大会などに適用(ブラウン)
最近の暑すぎる夏を乗り切るための必須アイテムとして紹介されています。その辺にある顔を近づけないと風を感じられないような貧弱なファンとは違い、風力が強く、かつバッテリー持ちがいい、最高のハンディファン!だそう。
ダイソンのような見た目で、サイズはちょっと大きめ。風力は1-100段階で細かく調節可能で、正面のおしゃれな液晶画面で現在の風力とバッテリー残量が一目で確認できると説明されています。
- •バッテリー容量: 5000mAhと大容量。
- •動作時間: 風の強さによって変わり、最大で15時間ほど持つそうです。実際に使用した感覚では、風力50でかなり涼しく、その状態で大体6〜7時間は持つとのこと。
- •充電: 端子は便利なUSB Type-Cで、18Wの高速充電に対応。約1.5時間から2時間でフル充電できると紹介されています。
便利なストラップが付いているため、小さいバッグで出かける際にさっと使えるところに取り付けられるのも便利なポイントだとか。
購入された色はブラウンで、スターライトに近い色味のようです。同じ容量ではダークグレー、もう少し容量が少ないタイプではグリーンやピンクといったカラーバリエーションもあると説明されています。
紹介されているモデルが一番スタンダードなタイプなので、ほとんどの人はこれで満足できるのではないか、とおすすめされています。

Apple 2024 MacBook Air M3チップ搭載13インチノートブック: 13.6インチLiquid Retina ディスプレイ, 8GB ユニファイドメモリ, 256GB SSD ストレージ, バッ クライトキーボード, 1080p FaceTime HD カメラ, Touch ID。iPhone や iPad との連係 機能, ミッドナイト
2024年上半期の買ってよかったもの第1位として紹介されています!
約3年ぶりにMacBookを新しくしたそうで、今回は外での作業用としてこちらの「Apple MacBook Air M3チップ」を購入したとのこと。
これまではメインのMacBook Proを家でも外でも使っていたそうですが、多くのデバイスに繋いでいて配線が複雑なため、持ち出しが面倒だったとか。
新しくMacBook Airを購入してからは、Proは完全に家に置きっぱなしにし、軽いAirを持ち運び用にするという使い分けをしているそうですが、この運用が本当に便利だそうです!
この使い分けを始めてから外で作業することがかなり増え、気分転換になって良いと紹介されています。
さらに、家の中でもリビングで作業したり、時には風呂場で作業したりと、場所を変えて気分転換できるようになったそうです。
気になる性能面ですが、動画編集も試してみたところ問題なく、なんならM1 Maxモデルと変わらない快適さだったとか!
ただ、動画編集アプリや画像編集アプリ、開発ツールなどを一気にたくさん立ち上げるとさすがに動きが遅くなるため、そういったヘビーな使い方を日常的にするのであればProモデルの方が良いだろうと述べられています。
そのため、このMacBook Airは多くの人にとってちょうどいい選択肢になると考えられているそうです。特にパソコンを持ち出すことが多い方にはおすすめだと紹介されています。

アオビホ(Aoviho)-ノートパソコンスタンド- ホルダー PC 折りたたみ式 人間工学 無段階高さ&角度調整可能 姿勢改善 腰痛&猫背&肩こり解消 滑り止め 在宅仕事 つくえ 机 省スペース アルミ製軽量 ZOOM会議 Macbook Air,Macbook Pro,iPad,15.6インチまでのノートパソコンやタブレットに対応 (銀 シルバー)
「2024年上半期に買って良くなかったもの」の一つとして紹介されています。
物自体は良いとされつつも、個人の使い方としては「いらなかった」とのこと。
結論として、デスクに置くタイプのパソコンスタンドを買うくらいなら、以下の観点からモニターアームでPCを浮かせる方が良いと説明されています。
- •見た目
- •掃除のしやすさ
また、パソコンスタンドという製品はAmazonで探すと色々ありすぎて迷うかもしれないが、ぶっちゃけ「どれも大差ない」そうです。
そのため、この商品よりも、動画の前半で紹介されたモニターアームとノートブックトレーのセットが「答えです!」と結論付けられています。

WAVLINK Type C ドッキングステーション/充電対応 最大130W/ ドッキングステーション hdmi 2ポート/2画面モード:4Kディスプレ+2Kディスプレ/HDMI*2ポート/USB-Aポート*4/USB-Cポート/1Gbpsイーサネット有線LAN/3.5mmオーディオジャック搭載/Windows 11/10/8.1/8/7/XP/Vista、Mac OS 10.14-13.x対応
仕事用のサブデスクを作る際に購入されたものの、「マジで使えなくて速攻で返品した」と、「良くなかったもの」の一つとして紹介されています。
安価だったため購入に至ったそうですが、「安物買いの銭失い」とはまさにこのことだったとか。
特にMacで使用した際に、以下のような問題点があったとされています。
- •Macで使うには専用アプリのインストールが必要で、容量を食う上に面倒だそう。
- •接続しても、画素数が4Kに対応していないと感じたそうです。
- •マウスを繋ぐとカーソルの移動がとても遅く、本当に使い物にならなかったとのことです。
最終的に「Macユーザーは絶対に買わないでください」と言われるほどで、相場より極端に安いものは良くないという、勉強になった一品だと紹介されています。
Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。

