COM / ガジェット研究所

【ベストバイ】暮らしが快適になった2024年5月に買ってよかったもの6選+アニメと漫画の話

📅 2024年6月19日

この動画で紹介されたおすすめ商品(6個)

マーナ (marna) シートケース (片手でワンタッチ開閉/しっかり閉まって乾燥を防ぐ) ウェットティッシュ ケース おしりふき パッキン付き ホワイト 容器 W649W

マーナ (marna) シートケース (片手でワンタッチ開閉/しっかり閉まって乾燥を防ぐ) ウェットティッシュ ケース おしりふき パッキン付き ホワイト 容器 W649W

おすすめコメント

部屋に置いてあるウェットティッシュのケースが「ダサくね」と思ったことをきっかけに、見た目と使い心地が良さそうなこちらの商品を購入したと紹介されています。

部屋の雰囲気を壊さないおしゃれなケースなので、ウェットティッシュをそのまま置くのに抵抗がある場合におすすめだそうです。

  • ワンタッチで開けられるため、手軽に使えるとのこと。
  • 密封できるようになっており、中のティッシュが乾く心配もないそうです。
  • ケースの中は結構広く、大体のウェットティッシュが入るサイズ感だとか。
  • なんと「クイックルワイパーも入ります」と紹介されており、大きめに作られていて幅広く対応しているのが良い点だそうです。
エレコム マウス 有線/ワイヤレス/Bluetooth トラックボール人差指 中型ボール 8ボタン チルト機能 ブラック M-DPT1MRXBK

エレコム マウス 有線/ワイヤレス/Bluetooth トラックボール人差指 中型ボール 8ボタン チルト機能 ブラック M-DPT1MRXBK

おすすめコメント

メインデスクで4年ほど愛用しているものを、第2のデスク用として再度購入したと紹介されています。
家電量販店をはしごしたり、ネットで調べ尽くしたりした結果、これを超えるものがなくて結局このマウスに戻ってきたそうです。

やっぱデフトPro最高だな!」という思いがある一方で、発売から5年経ってもこれを超えるマウスが出ていないことに、少し複雑な気持ちもあるとか。

「言うまでもなく本当に使いやすい」「本当に火の打ち所がないマウス」と評されており、その特徴として以下の点が挙げられています。

  • トラックボール式なので手を動かさずにカーソルを操作でき、長時間作業しても手が疲れにくいそう。
  • 省スペースで使いやすく、マウスパッドもいらないと紹介されています。
  • 右クリック・左クリック以外に8個のボタンがあり、自由にキーやショートカットを割り当てられるとのこと。
  • 接続方法は有線・無線・Bluetoothの3通りに対応していて便利だとか。

白系の色がなかった点は少し残念だったそうですが、他の候補はボタン数が少なすぎたため、最終的にこのマウスを選んだと紹介されています。

PopSockets Japan - ポップソケッツ ジャパン PopWallet leatherピンクオーロラ MagSafe ポップウォレット+ポップグリップ付きカードホルダー

PopSockets Japan - ポップソケッツ ジャパン PopWallet leatherピンクオーロラ MagSafe ポップウォレット+ポップグリップ付きカードホルダー

おすすめコメント

iPhoneの裏側に付けて使う、スマホ用のグリップと財布が一体になった便利なグッズとして紹介されています。
出かける時の持ち物を少しでも少なく、そして軽くしたいと常に考えている人にとって、ぴったりのアイテムだそうです。

使い方はMagSafe対応のiPhone本体に直接付けるか、MagSafe対応のケースの上から取り付ける方法があるとのこと。

  • 中にはカードが2〜3枚入るスペースがあり、運転免許証やクレジットカード、現金しか対応していないお店で使うための千円札などを入れていると説明されています。
  • カードを取り出す際は、反対側の部分を押すだけで簡単に出せるそうです。
  • 中央のニコちゃんマークの部分が飛び出してグリップになり、iPhoneがめちゃくちゃ持ちやすくなるとか!
  • マグネットの磁力は「アホみたいに強い」と表現されるほど強力で、普段使いであればまず取れる心配はないとのことです。

このポップウォレットがあれば、外出時の持ち物はiPhoneとAirPodsだけで済むようになり、圧倒的な軽さを実現できる「現状の答え」だと紹介されています!
とにかく持ち物を少しでも減らしたい方に、ぜひチェックしてみてほしいアイテムだそうです。

エレコム モニターアーム シングルアーム 17~32インチ対応 耐荷重:9kg ガス式 VESA規格対応 ホワイト DPA-SS08WH

エレコム モニターアーム シングルアーム 17~32インチ対応 耐荷重:9kg ガス式 VESA規格対応 ホワイト DPA-SS08WH

おすすめコメント

「第2のデスク構築作戦」の一環として、モニターを浮かせて見栄えを良くするために購入されたモニターアームだそうです。
この商品が選ばれたポイントは、以下の3つだったと紹介されています。

  • デスクとの統一感を出すための白いカラー
  • 見た目的に、棒が見えるタイプよりもかっこいいと感じる斜めのアーム
  • 手頃な価格

これまで様々な価格帯のモニターアームを使用してきた経験から、「モニターをほとんど動かさない人」にとっては、正直どれを買っても大差はないという見解だとか。
高価なアームは動きが滑らかなどの利点はあるものの、それは「おまけ」のようなもので、モニターアームの一番の目的は「モニターを浮かせること」であると説明されています。

選ぶ際には、対応するモニターの大きさと耐荷重は確認しておくべきだそうです。
個人的な意見として、エレコムのような、そこそこの値段の製品でちょうどいいと感じている、と紹介されています。

Bose QuietComfort Ultra Headphones LE 完全 ワイヤレス 空間オーディオ ヘッドホン ノイズキャンセリング Bluetooth接続 マイク付 最大24時間再生 急速充電 サンドストーン

Bose QuietComfort Ultra Headphones LE 完全 ワイヤレス 空間オーディオ ヘッドホン ノイズキャンセリング Bluetooth接続 マイク付 最大24時間再生 急速充電 サンドストーン

おすすめコメント

「大好きなアーティストの曲を、ライブで聴いているような臨場感で楽しみたい!」という想いから、数ある製品の中から何度も試聴を重ねて選び抜かれたヘッドホンとして紹介されています。

このヘッドホンが選ばれた決め手は、以下の3つのポイントだったそうです。

  • 軽さ: ヘッドホンは重くて疲れるというイメージがある中で、少しでも長く使えるように軽さが重視されたとか。
  • 音質: 特に重低音が強く、どんどん響くようなサウンドで、特定のジャンルの曲を聴くのにぴったりだと紹介されています。
  • 付け心地: 装着した際の締め付けがそこまで強くなく、快適な付け心地が良かったそう。

実際の使用感についても、非常に快適だと説明されています。
強力なノイズキャンセリング機能を備えており、音量を最大にすれば、まるで自分の世界に入り込んだかのように音楽に没入できるとか。電車に乗っていても、周りの騒音が全く聞こえなくなるほどだそうです。

また、専用アプリでモード設定やイコライザーの調整も可能で、接続も簡単。充電もUSB Type-Cに対応しているなど、使い勝手も良いと紹介されています。求めていた重低音が強めのライブっぽい臨場感が味わえる、音楽好きにはたまらないヘッドホンだとか。

あくまでクジャクの話です。(1) (コミックDAYSコミックス)

あくまでクジャクの話です。(1) (コミックDAYSコミックス)

おすすめコメント

最近読んだ漫画の中で1番衝撃を受けた漫画として紹介されています!
第1話の引きが半端じゃないそうで、ナルトもびっくりの引きだとか。
(※衝撃といっても、グロやサスペンスのような心臓バクバク系ではないので安心、とのことです。)

この漫画は、一言で言うと「世の中の流行りや問題点、悩みを生物学でぶった切っていく」という話だそうです。
1話完結型で、とても面白いと紹介されています。

  • ストーリーの概要
    • 主人公は、「男らしくない」という理由で彼女に振られてしまった男性教師の「くじゃく先生」。
    • 「世の中ジェンダーフリーのはずでは?」と悩む彼の前に、モデルでインフルエンサー、文武両道な美少女「赤野さん」が現れます。
    • この女の子が、生物学を武器に、多様化の中で生まれた「さすがにそれは違うんじゃないか」というような問題をガンガンぶった切っていく内容だそうです。

読んでいて爽快感抜群で、とても気持ちがいいと紹介されています。
漫画の冒頭には「学生時代に学ぶべきはスポーツでも勉強でもない、恋愛なんだ」という言葉があるそうで、恋愛だけは基礎も応用も教えてもらえず独学であるという点に、まさにその通りだと感じたとか。

生物学を勉強したい人自分の恋愛に自信がない人が、「生物として正しい生き方」を勉強できる漫画としておすすめされています。

Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。