COM / ガジェット研究所

【自作キーボード】人生初自作キーボードを作ってみた率直な感想と記録【keyball】

📅 2024年1月10日

この動画で紹介されたおすすめ商品(5個)

BOW Double Injection Keycap Set チェリープロファイル キーキャップセット ホワイト 151キー

BOW Double Injection Keycap Set チェリープロファイル キーキャップセット ホワイト 151キー

おすすめコメント

自作の分割キーボード「キーボー61」を組み立てる際に、メインのキーキャップとして選ばれたものの一つとして紹介されています。

Kailhロープロファイルスイッチ - Red Pro/リニア/35g/キーボードスイッチ メカニカルキーボード用(35個入りボックス)

Kailhロープロファイルスイッチ - Red Pro/リニア/35g/キーボードスイッチ メカニカルキーボード用(35個入りボックス)

おすすめコメント

自作キーボード「キーボー61」を組み立てる際に、実際に購入・使用されたパーツの一つとして紹介されています。

このスイッチは特に親指部分のキースイッチとして採用されたそうです。

  • 親指部分のキーを低くする「ロープロ仕様」を実現するために選ばれたキースイッチだとか。
  • 動画内では、このスイッチを組み込むことで、親指部分だけキーが低くなっている特徴的な自作キーボードが完成したと説明されています。

自作キーボードでキーの高さにこだわりたい、特に親指部分の操作性をカスタマイズしたい場合に、このようなロープロファイルスイッチが選択肢になるようです。

TRRS ケーブル ゴールド メタルケーブル 4極 3.5mm 0.8mm

TRRS ケーブル ゴールド メタルケーブル 4極 3.5mm 0.8mm

おすすめコメント

分割キーボードの左右を接続するために必要なケーブルとして紹介されています。

ケーブルの長さについては、以下のようなポイントが挙げられています。

  • 短すぎると分割キーボードとしての意味がなくなる
  • 長すぎると邪魔になる

このため、長さはお好みで選ぶのが良いとのこと。
今回、自作キーボード「キーボー61」を作成するにあたって、実際に購入されたパーツの一つとして「TRRS メタルケーブル 0.8m」が挙げられています。

USB-Cマグネット式アダプター (2個セット) 24ピン USB3.1 10Gbpsのデータ転送 60Hzで4Kの動画 100WのUSB PD充電 MacBook Pro/Air USB-Cノートパソコンに対応

USB-Cマグネット式アダプター (2個セット) 24ピン USB3.1 10Gbpsのデータ転送 60Hzで4Kの動画 100WのUSB PD充電 MacBook Pro/Air USB-Cノートパソコンに対応

おすすめコメント

自作キーボードを作るにあたり、USBのつけかえをスムーズにするために購入したアイテムとして紹介されています。

  • このマグネット式アダプターは、2個セットになっているそうです。
エレコム トラックボールマウス用交換ボール 34mm レッド M-B1RD

エレコム トラックボールマウス用交換ボール 34mm レッド M-B1RD

おすすめコメント

自作キーボード「キーボール61」の作成に必要なパーツの一つとして紹介されています。

  • キーボードに搭載するためのトラックボールとして、34mmサイズのものが必要だそうです。
  • Amazonなどで検索するとたくさんの選択肢がある中から、「エレコムのトラックボール」が選ばれたとのこと。
  • 「お好みの色の34mmトラックボール」を選ぶことができ、キーボードを自分好みにカスタマイズする上でのパーツの一つとして紹介されています。

Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。