モニ研 / Monitor lab.

【コスパ最強】KTCのデュアルモード有機ELゲーミングモニターがリモコン付きで安すぎる件【KTC G32P5】

📅 2025年6月26日

この動画で紹介されたおすすめ商品(1個)

KTC 32インチ 4K OLED有機ELゲーミングモニター デュアルモード(3840×2160@240Hz(FHD 480Hz) 0.03ms応答速度)VESA DisplayHDR True Black 400/1500000:1/sRGB 137%/ ΔE<2 KVM 対応 スピーカー内蔵HDMI2.1×2/DP1.4×1/Type-C*2 イヤホン ケーブル付き 3年保証 G32P5

KTC 32インチ 4K OLED有機ELゲーミングモニター デュアルモード(3840×2160@240Hz(FHD 480Hz) 0.03ms応答速度)VESA DisplayHDR True Black 400/1500000:1/sRGB 137%/ ΔE<2 KVM 対応 スピーカー内蔵HDMI2.1×2/DP1.4×1/Type-C*2 イヤホン ケーブル付き 3年保証 G32P5

おすすめコメント

最近モニター界隈で話題のKTCから、またも「とんでもないコスパ」のモニターが登場したと紹介されています!

この「KTC G32P5」は、32インチの4K有機ELパネルを搭載し、リフレッシュレートは240Hzというだけでも十分にハイエンドなスペックだそうです。
しかし、このモニターの真骨頂は、フルHD解像度に切り替えることで480Hzもの超高リフレッシュレートを実現するデュアルモードを搭載している点だとか!

  • 『サイバーパンク』のようなグラフィックが綺麗なゲームは高精細な4K映像で楽しむ
  • 『バロラント』などのFPSゲームをプレイする時は、フルHD・480Hzの超ぬるぬる映像でプレイする

といった二刀流の使い方が1台でできてしまう、まさに超万能モニターだと紹介されています。

息をのむほどの映像美

  • 画質は最強のOLED(有機EL)パネルが採用されており、「もうね、吸い込まれそうな美しさ」と評されています。
  • コントラスト比は150万対1と液晶モニターとは桁違いで、OLEDならではの引き締まった完全な黒を表現できるそうです。
  • 色域もsRGBカバー率137%と非常に広く、プロのクリエイターが使うレベルに近いため、本格的な写真編集や動画制作にも対応できるポテンシャルを秘めているとのこと。

プロレベルのゲーミング性能

  • OLEDパネルの特性である応答速度は0.03msと爆速!実際に残像感をテストしたところ、「残像が少ないっていうか、もはやないって言えるレベル」だったそうです。動きの速い映像でも敵をはっきり視認しやすく、特にFPSゲームで有利になると紹介されています。
  • 32インチの大画面はFPSには大きすぎると感じる場合でも、表示領域を27インチや24.5インチに変更できる機能が搭載されているため、視線移動が少なくなり、ガチで勝ちたいゲームでも問題なく使えるそうです。

利便性とデザイン

  • デザインはベゼルが非常に細くスタイリッシュで、モニター自体もiPhoneの半分の薄さしかない超絶薄型だと紹介されています。
  • リモコンが付属しているため、デュアルモードの切り替えなどのメニュー操作が非常に便利だとか。
  • HDMI 2.1が2つ、65W給電対応のType-C、さらに2台のPCでマウス・キーボードを共有できるKVM機能にも対応しており、端子類も非常に充実しているそうです。

「画質もフレームレートもどちらも妥協したくない!」そんな悩みを解決してくれる、1台で何でもできる万能型のゲーミングモニターだと紹介されています!

Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。