モニ研 / Monitor lab.

コスパ最強ゲーミングモニター!ニンテンドースイッチとPS4ならこれを買え!【Acer Nitro QG241YEbmiix】

📅 2023年12月19日

この動画で紹介されたおすすめ商品(1個)

日本エイサー 【Amazon.co.jp限定】 Acer ゲーミングモニター Nitro QG241YEbmiix 23.8インチ IPS 非光沢 フルHD 100Hz 1ms(VRB) HDMI ミニD-Sub15 VESAマウント対応 スピーカー内蔵 ヘッドホン端子 AMD FreeSync

日本エイサー 【Amazon.co.jp限定】 Acer ゲーミングモニター Nitro QG241YEbmiix 23.8インチ IPS 非光沢 フルHD 100Hz 1ms(VRB) HDMI ミニD-Sub15 VESAマウント対応 スピーカー内蔵 ヘッドホン端子 AMD FreeSync

おすすめコメント

Acer Nitro QG241YEbmiixは、23.8インチIPSフルHD/100Hz対応のエントリー向けゲーミングモニターと紹介されています。sRGB 99%で発色が自然、視野角も広く、動画やグラフィック重視のゲームでも違和感が少ないそう。

  • 約5mmの細ベゼルで没入感を損ねにくいと紹介されています。
  • VESA 100×100対応。スタンドは高さ調整不可でチルト(上20°/下5°)のみだとか。
  • 入力はHDMI 1.4×2/mini D-Sub15×1/3.5mm端子×1と紹介。DisplayPort非搭載なのは残念だとか。HDMI×2でPCと家庭用ゲーム機の併用もしやすいそう。
  • スピーカー内蔵で、動画鑑賞なら使えそうだそう。
  • 背面のスティック型ボタンで操作するOSDは充実。ブルーライトカット、ブラックブーストACMスーパーシャープネス、ガンマ/色温度、プリセット、オーバードライブ(反応速度表示)FreeSync、リフレッシュレート表示、VRB(黒挿入)、クロスヘア表示と紹介されています。
  • VRBは75Hz以上で有効で、SwitchやPS4では使えないと紹介されています。
  • 1ms(VRB)はVRB有効時の数値で、体感はやや遅めかもだとか。
  • 付属は内蔵電源用ケーブル、HDMIケーブル、オーディオケーブル、マニュアル類。スタンドや台座はややチープだとか。

実使用では、SwitchやPS4の60FPSタイトルは遅延を感じず快適に遊べると紹介されています。PCのFPS(Valorant)は100Hzでもプレイ可能だが、より高リフレッシュの方が快適とされています。PlayStation 5やXboxシリーズの120FPS対応ゲームは不可なので注意だとか。

エントリー機としてコスパは十分で、コンソール用やカジュアルなPCゲーム用、将来はサブモニターに回す運用にも向くと紹介されています。位置調整を重視するならモニターアームの併用がおすすめだとか。

Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。