
SwitchBot スマートリモコン ハブ2 赤外線家電を管理 スマートホーム Alexa スイッチボット 学習リモコン 温湿度計機能付き 光センサー付き リモートボタン スケジュール シーンで家電一括操作 遠隔操作 節電·省エネ Google Home IFTTT Siri SmartThingsに対応 Hub2
【必見!!】ひとり暮らし歴13年が選ぶ、便利グッズ21選!【家電・ガジェット編】
COM / ガジェット研究所さんが紹介
おすすめコメント
「SwitchBot スマートリモコン ハブ mini」の進化系として紹介されています。基本的な設定方法やできることはハブ miniと変わらないそうですが、ハブ2ならではの進化した点がいくつかあるだとか。
ハブ miniと比較して進化した点は以下の通りだと説明されています。
- •対応家電の種類の多さ:対応している家電の型番は約8万以上で、ほとんどの家電のリモコンを一瞬で登録できるそうです。
- •温湿度計・光センサー機能:スマートリモコン本体に、温湿度計と光量を測る機能が追加されたと紹介されています。
- •赤外線送信範囲の拡大:ハブ miniと比べて赤外線の送信範囲が2倍になり、広い部屋でもデバイスや家電の操作ができるようになったそうです。
- •スマートボタン機能:登録している家電をボタン1つでまとめて操作できる便利な機能が搭載されているとのこと。アプリで事前に設定しておけば、ボタンを押すだけで「エアコンを消す」や「電気をつける」といった使い方ができると説明されています。
高性能なスマートリモコンが欲しい人におすすめ、といったところだそうです。
Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。