
はじめての目標達成ノート
【10分で解説】はじめての目標達成ノート
サムの本解説chさんが紹介
おすすめコメント
夢や理想はあるけれど目標に落とし込めない、いつも目標達成に失敗してしまう、といった悩みに応える一冊として紹介されています。
成功は「技術」であり、その技術を身につけるための実践ツール「ハラダメソッド」の入門ワークブックだそうです。内容に沿って取り組むことで、誰でも1人で無理なく目標設定と目標達成の技術を同時に磨けるようになるとのこと。
このノートで実践できる「ハラダメソッド」には、以下のような特徴があるようです。
「心・技・体・生活」のバランスを整える
- •成功にはスキルだけでなく、メンタル、健康、生活の全てが重要だとされています。まずは自分の現状のバランスを見直し、生活を少し変えることが仕事の成果にも繋がるのだとか。
綺麗で強い心を作る
- •毎日できる奉仕活動や清掃活動を実践することが勧められています。人から感謝される経験は自己肯定感を高め、日々の継続が心を強くするそうです。周りから応援される「人間力」を高めることにも繋がると紹介されています。
4つの観点で目標を広げ、モチベーションを高める
- •「なぜその目標を達成したいのか」を自分、自分以外、形のあるもの、形のないもの、という4つの観点で掘り下げるワークがあるそうです。これにより、モチベーションが4倍以上になる効果が期待できるのだとか!
「ルーティンチェック表」で成功のシナリオを作る
- •目標達成は日々の小さな行動の積み重ねであり、ルーティンチェック表を使って毎日の行動を記録していくそうです。
- •実行できた日には丸をつけることで、「自分はできる」という自信を高める効果があるとのこと。
- •継続できた行動は「自動化されたルーティン」となり、その数が増えるほど目標達成の可能性も高まると説明されています。
たとえ一度で目標を達成できなくても、その挑戦の中には必ず達成できたことがあるはずで、まずは自分の頑張りを称えることが大切だとされています。そして、継続して次の目標に挑戦していくことで、目標達成力はどんどん磨かれていくそうです。
才能や経験に関係なく、自分自身のパフォーマンスを最大限に発揮したい方におすすめの一冊として紹介されています。
Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。