月10万円稼いで豊かに暮らす  定年後の仕事図鑑

月10万円稼いで豊かに暮らす  定年後の仕事図鑑

フェルミ漫画大学
【要約】月10万円稼いで豊かに暮らす 定年後の仕事図鑑【坂本貴志】

フェルミ漫画大学さんが紹介

おすすめコメント

定年後の働き方について詳しく教えてくれる一冊として紹介されています。

60歳を過ぎてから仕事にやりがいを感じる人が増えるという調査結果が紹介されており、その理由として以下の点が挙げられているそうです。

  • 65歳を過ぎると年金が入ってくるため、生活のために無理して働く必要がなくなる
  • 自分のペースで働けたり、嫌な人間関係から離れたりできる自由さが大きくなる
  • 仕事に求めるものがお金や栄誉から「体を動かしたい」「誰かの役に立ちたい」といったことに変化する

そのため、健康のために運動するなら、人と関わりながら感謝されてお金ももらえる仕事のほうが良い、と考える人が多くなるのだとか。

また、定年後の働き方やお金に関するリアルな情報も解説されています。

  • 65歳以降はそれまでとは全く別の仕事に就くケースが多いそう。一番バランスが良いのは「65歳までは今の会社で働き続け、65歳からは年金をもらいながら緩く別の仕事を始める」というパターンだと紹介されています。
  • 新しい仕事を見つける方法として最も多いのはハローワーク経由で、まずは行ってみることがおすすめされているそうです。
  • 目指す収入は「月10万円」。年金と合わせることで、豊かに暮らすための具体的な収入計画が立てられると説明されています。
  • マイホームを60代半ばまでに確保しておくと、家賃負担がなくなり老後の生活が安定しやすいとのこと。

さらに、シニアにおすすめの仕事が具体的な職種と共に紹介されています。

65歳以上の人たちに人気の仕事

  • 農業: 太陽の下で体を動かせ、自分のペースで働ける自由さが人気の理由だとか。
  • ビルやマンションの管理人: 一人でマイペースに働け、巡回が運動代わりにもなるそうです。
  • 清掃員: 労働時間が短く、成果が目に見えてわかりやすい点が魅力とされています。

しっかり稼ぎたい人向けの仕事

  • 営業: 紹介されている仕事の中では最も年収が高くなる可能性があるそう。
  • 事務員: 比較的高めの年収が期待できるものの、長時間のデスクワークになることが多いようです。
  • 工場勤務: 夏は暑く冬は寒いなど、環境の厳しさがネックになる場合があるとのこと。

労働時間の短い仕事

  • 清掃員: やるべきことを終えたらすぐに帰れるスタイルで、週の平均労働時間も短いそうです。
  • 梱包: 働く時間が短く、週に23.9時間程度だったとか。
  • 介護: 人に感謝される、役に立てて嬉しいという声が多い一方で、給料の安さや人手不足が不満点として挙げられているそうです。

Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。