
四毒抜きのすすめ 小麦・植物油・乳製品・甘いものが体を壊す
【残酷な真実】これも食べちゃダメなの!?ということがわかっちゃう本『四毒抜きのすすめ 小麦・植物油・乳製品・甘いものが体を壊す』
学識サロンさんが紹介
おすすめコメント
「頑張ってダイエットしても痩せない」「寝ているはずなのに毎日だるい」「年々アレルギー症状が悪化している」といった不調の原因は、普段の食事にあるかもしれないと指摘されている一冊だそう。
現代食に含まれる小麦、植物油、乳製品、甘いものという「四毒」が、知らず知らずのうちに体を壊し、高血圧や癌、アトピー、うつ病といった現代病を引き起こしている可能性があると説明されています。
この四毒を抜くだけで、体の不調が嘘みたいに改善する人がいると断言されているとか!
小麦が免疫を狂わせる
パンやパスタ、ラーメンなどに含まれる小麦のグルテンというタンパク質が、とんでもない悪さをしているそうです。
- •免疫が暴走し、正常な細胞まで攻撃してしまうことで、慢性鼻炎やアトピー、リウマチなどの自己免疫疾患を引き起こす可能性があるとされています。
- •完全に小麦を断つことが重要で、まずは1週間だけでも試してみると、体調が良くなったり、ダイエット効果を実感できたりするかもしれないそう。
植物油が血管と神経を壊す
サラダ油などの植物油は、体内でアルデヒドという有害物質に変化し、様々なトラブルの原因になる可能性があると紹介されています。
- •血管を攻撃して動脈硬化を引き起こし、脳梗塞や心筋梗塞につながることがあるとか。
- •神経にもダメージを与え、原因不明の神経痛や腰痛などを引き起こす場合もあるそうです。
- •特にマーガリンや菓子パンなどに含まれるトランス脂肪酸は「植物性プラスチック」とまで言われており、注意が必要だとされています。
今日からできる四毒抜きの実践テクニック
四毒を抜く食事の基本は、日本人が昔から食べてきた伝統的な和食が最強だと紹介されています。
- •ご飯、味噌汁、納豆、豆腐、焼き魚などが中心。
- •食材は加工されていない生の野菜、魚、肉を選び、煮る・焼く・蒸すといった油を使わない調理法が基本だそう。
- •外食なら「焼き魚定食」や「刺身定食」、コンビニなら「塩おにぎり」などを選ぶと良いとされています。
原因不明の体調不良に悩んでいる方は、まずはできる範囲でこの「四毒抜き」を試してみてはいかがでしょうか。
Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。