
GPD MicroPC2 国内正規版 7インチ(1920x1080)モバイルノートUMPC RJ45 HDMI2.1 USBType-A Type-C MicroSDカードスロット搭載 約490g Windows11Pro 天空オリジナルパッケージ (intel Core i3 N300 メモリ16GB SSD512GB)
490gの超小型&超軽量で9万円台のミニノートPC「GPD MicroPC 2」でできること
monograph/ 堀口英剛さんが紹介
おすすめコメント
GPD MicroPC2は、鞄の中身を軽くしたいときに選びたい超小型PCとして紹介されています。
- •約7インチ・約490g。iPad miniより一回り小さく、ボディパックにも入る大きさだとか。MacBook Airの半分以下の軽さと紹介されています。
 - •ディスプレイ回転&タッチ対応。約180度回転でタブレットのようにも使え、タッチの感度も滑らかだそう。
 - •LTPS・1920×1080・500nit/60Hz。想像以上に発色が綺麗で明るいと紹介されています。
 - •豊富なポート(RJ45、HDMI、USB-Type A、USB-Type C×2、MicroSD、指紋認証ボタン、イヤホンジャック、ストラップホール)。拡張性が魅力だとか。
 - •入力は親指タイピング向けの物理キーで癖あり。対して右上のタッチパッドと左側のクリックボタンは反応が良く、2本指スクロールなど操作快適だそう。
 - •スピーカーは後ろ向きで音が響きやすく、外では音量に注意だとか。音はやや軽めでイヤホン推奨だそう。
 - •中身はN300搭載。購入モデルはメモリ16GB/SSD512GBと紹介されています。メール・資料作成・スプレッドシート・Web会議・請求書作成などはサクサクだとか。一方、動画編集や4K再生、3D系は厳しいそうで、スコアはCPU/GPUともにMacBookの1/10程度だとか。
 - •バッテリーは実働3〜4時間(高負荷時は約2時間)。USB-C給電しながら使用可。ファン音は気になりにくいそう。
 - •外付けキーボードやARグラスをUSB-Cでつなぐと小画面の弱点を補えて、どこでも大画面作業が可能だとか。かなり未来だとか!
 
移動が多いビジネス用途のサブ機や、必要なときのWindows環境として便利と紹介されています。
Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。