
壁の乗り越え方 ~今、どん底のあなたを救う処方箋
何か1つ、きっかけさえあればどん底から這い上がれるんです!!!『壁の乗り越え方 ~今、どん底のあなたを救う処方箋』
学識サロンさんが紹介
おすすめコメント
今、人生の「ウォールマリア」のような巨大な壁にぶち当たっているあなたに、絶対に読んでほしい一冊として紹介されています。
著者自身も、貧困や家族の病、多額の借金、さらには自身の脳梗塞や不安神経症といった、まさに人生のどん底を経験し、そこから這い上がってきた経験を元に見つけた「どんな壁も乗り越えることができる法則」が書かれているそうです。
辛い時に読むと、本当に泣けちゃうくらい心にぶっ刺さる内容だとか!
この本では、壁を乗り越えるための5つの法則が紹介されており、特に重要だと感じた3つのポイントが挙げられています。
1. 辛い経験を「学び」と「感謝」に変える方法
辛いことや苦しいことは、実は自分を鍛えるための「人生の滝修行」だと捉え直す考え方が紹介されています。
- •嫌な上司や人間関係、病気といった辛い経験も、それぞれ「上司の滝」「人間関係の滝」「病気の滝」と考える。
- •その「滝行」を終えるタイミングは、あなたがその経験から何かを学び、心から感謝の気持ちが芽生えた時だそう。
- •辛い経験があったからこそ強くなれた、と感謝することで一歩成長できるのだとか。
今まさに辛い滝に打たれているのは、「最高の環境で学べてるんだ!」とポジティブに考え直す癖をつけることが大切だと説明されています。
2. プラスの言葉を口にする
辛い時ほど、意識して前向きな言葉を口にすることが勧められています。
- •私たちの脳は、ネガティブな言葉が誰に向けられたものか理解できず、自分自身に言い聞かせている状態になってしまうそう。
- •「まだ終わってない」「必ず道は開ける」といったプラスの言葉が、現実を変える強さをくれるのだとか。
- •著者が実践していたのは、夜寝る前に「私は完全に健康だ」、朝起きた時に「今日も最高の1日だ!」と言うこと。これを2週間続けたら、驚くほど気持ちが前向きになったそうです。
3. 目標達成のための4つのステップ
夢を叶えるために、騙されたと思ってやってみてほしいと紹介されている、具体的な4つのステップです。
- ステップ1:自分にあったやり方を選ぶ
- •みんながやっている方法ではなく、自分が「これだ!」としっくりくる方法をチョイスすることが重要だそう。
- ステップ2:本当にやりたいことを見つける
- •分からない場合は、逆に「やりたくないこと」を書き出すことで、自分の本音に気づくきっかけになるのだとか。
- ステップ3:具体的な数値目標を設定する
- •「3年後に100万円貯める」のように、具体的な目標を立てることで戦略が立てやすくなるそうです。
- ステップ4:達成期限から逆算して計画を立てる
- •10年後、1年後、1ヶ月後と細分化することで、成功確率がグッと上がると紹介されています。
この本で語られている一番の障害は、自分自身の心の中に作った壁。
行動を変えれば人生は変わる、という希望を与えてくれる一冊だそうです。
Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。