
マンガーの投資術
【名著】バフェットの思考の変化『マンガーの投資術』#shorts #株式投資
聞いてわかる投資本チャンネルさんが紹介
おすすめコメント
チャーリー・マンガーの言葉をまとめた一冊として紹介されています。
この本を読むと、ウォーレン・バフェットの投資スタイルの変遷が非常によく分かるとのこと。
バフェットの考え方には、以下のようなニュアンスの変遷があったそうです。
- •元々はベンジャミン・グレアムから投資を教わり、「有料株を格安で買う」という考えだった。
- •そこからチャーリー・マンガーの教えを取り入れ、次第に「有料株は適正な価格で買えればいい」ということを重視するようになっていった。
この本を通じて、ウォーレン・バフェット自身の変化が伺えると感じられる一冊だとか。
また、著者であるチャーリー・マンガーは、バフェットより7歳年上で多くの感化を与えたと考えられる人物として紹介されています。元々は気象学者や弁護士でしたが、バフェットと一緒に投資の道に進み、投資家としても超一流になった人生を歩んだそうです。
Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。