
マインドセット「やればできる! 」の研究
【要約】マインドセット「やればできる! 」の研究【キャロル・S・ドゥエック】
フェルミ漫画大学さんが紹介
おすすめコメント
たった1つの考え方の違いで、人生が大きく変わってしまうことを教えてくれる本として紹介されています。
人間には2つの考え方があるのだとか。
- •硬直マインドセット:自分の能力は才能で決まっていて、努力では変えられないと考える。
- •しなやかマインドセット:努力次第で能力は伸ばしていけると考える。
20年にわたる研究の結果、努力で能力を伸ばせると信じている「しなやかマインドセット」の人の方が、大きな結果を出していることが突き止められたそうです。なぜなら、「やればできる」と信じているからこそ行動をやめず、挑戦し続けられるからだと説明されています。
しなやかマインドセットの人の特徴
- •成長すること自体に喜びを感じるそう。
- •難しいチャレンジを好み、失敗を「どうすればうまくいくのか」という学びの機会だと考えるとのこと。
- •他人が成功したら、その人がどんな努力をしたのかを学ぼうとするそうです。すごいマインドだな!
この本では、考え方を変えるための具体的な方法も紹介されています。
- 人は努力で成長できると知る
- •脳は筋肉と同じで、使えば使うほど性能がアップすることが科学的に証明されているのだとか。なんだか努力で変えられる気がしてきます!
- 結果が出たのは「努力の差」だと考える
- •他人の成功を「才能の差」ではなく、「自分より正しい努力をしたからだ」と考えることで、自分も行動を続けられるようになるとのこと。
- 結果より「成長」に目を向ける
- •プロゲーマーの梅原さんの言葉も引用し、結果を出し続けるチャンピオンは、日々の成長にこそ目を向けていると紹介されています。これは「チャンピオンのマインドセット」と呼ばれているそうです。かっこいいな!
すべての物事に対してではなく、「自分が今、本気で取り組んでいること」だけでも努力でどうにかなると信じてみることが、行動を起こすための第一歩になるとまとめられています。
Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。