意志と表象としての世界 (1) (中公クラシックス W 36)

意志と表象としての世界 (1) (中公クラシックス W 36)

アバタロー
【名著】善悪の彼岸|ニーチェ 「真の自信」を持つ人の特徴とは ~自己肯定感を爆発させる「力の思想」~

アバタローさんが紹介

おすすめコメント

哲学者ニーチェがうつうつとした日々を送る中で出会った、運命の一冊として紹介されています。

この本には、以下のようなことが書かれているそうです。

  • どれだけ社会や歴史が発展しても、人間の生は逃れようのない困難と苦しみに満ちている
  • しかし、芸術、特に音楽がその苦悩から解放してくれる

この本を読んだニーチェは、その一言一句に自分の心情がまるで鏡のように映し出されていることに気づいたとか。そして、自分を偽るのではなく自らの生命の欲求に忠実であろうとする態度に感銘を受け、著者のショーペンハウアーを「人生の師」として仰ぐようになったとされています。

Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。

意志と表象としての世界 (1) (中公クラシックス W 36) - 【名著】善悪の彼岸|ニーチェ 「真の自信」を持つ人の特徴とは ~自己肯定感を爆発させる「力の思想」~ - アバタローさん | CelePick