
NATURE FIX 自然が最高の脳をつくる―最新科学でわかった創造性と幸福感の高め方
【要約】NATURE FIX 自然が最高の脳をつくる 最新科学でわかった創造性と幸福感の高め方【フローレンス・ウィリアムズ (著), 栗木 さつき (翻訳), 森嶋 マリ (翻訳) 】
フェルミ漫画大学さんが紹介
おすすめコメント
「なぜ自然が体にいいのか」を科学的に教えてくれる一冊として紹介されています。
緑豊かな自然と触れ合うと、ストレスが減るだけでなく、認知能力や気分、創造性、生産性を高める効果があることが分かっているそう。
自然がもたらす驚きの効果!
ストレス解消と脳機能の向上:
森の中を歩くとストレスホルモン「コルチゾール」が約13.8%も下がり、交換神経の活動や血圧、心拍数も低下してリラックスできるんだとか。免疫力の向上:
3日間、森の中でハイキングをすると、がん細胞やウイルスを退治するナチュラルキラー細胞が40%も上がることが分かったそう!自然の中で過ごすと病気になりづらくなるということだとか。犯罪件数の減少:
緑がある場所では、ない場所と比べて犯罪発生件数が42%も低かったという調査結果も紹介されています。すごいな!
なぜ自然は心と体に良いの?
自然が持つ匂い(土や木)、音(鳥のさえずりや水のせせらぎ)、そして風景の全てに癒し効果があるそうです。
特に、木や海岸線などに見られる「フラクタル」と呼ばれる構造の風景をじっと見ているだけで、リラックスできるんだとか。
すぐに試せる!生活に自然を取り入れる方法
忙しい毎日でも実践できる、具体的な方法が紹介されています。
- •まずは1ヶ月に5時間、自然の中で過ごすこと。これだけでストレスが軽減され、気分が明るくなり、活力や創造力が上がることが分かっているそう。
- •できるだけ緑豊かな場所(整備された公園や森林公園など)で過ごすと、より高い回復効果が期待できるんだとか。
- •毎月1回はハイキングに行き、年に1回は広大な自然に畏怖の念を抱く体験をする「ネイチャーピラミッド」という考え方も紹介されています。綺麗な夕日や満点の星空などを見ると、謙虚さや他者への思いやりが高まるそう。
- •インドア派でも大丈夫!寝室にひのきなど樹木の香りがするアロマを置くだけでも、ナチュラルキラー細胞が20%増大し、疲労感が軽くなったという報告があるそうです。自然の風景画像や観葉植物を置くことにもリラックス効果があるんだとか。
幸福度ランキング1位のフィンランドも、ハイキングがライフスタイルに組み込まれているなど、自然を非常に大切にしていると紹介されています。
最近カリカリしている人や落ち込んでいる人は、意識して自然に触れる時間を作ってみると、活力や気力が湧き上がってくる可能性があるそうです。
Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。