
PFU キーボード HHKB Studio 英語配列/雪 (ポインティングスティック メカニカルキーボード)
白い!ついにHHKB Studioに『雪』モデルが登場したぞ……!
トバログさんが紹介
おすすめコメント
ついに登場したHHKB Studioの「雪」モデルとして紹介されています。待ち望んでいた人も多いのではないか、とのことです!
見た目は従来のHHKBシリーズと比べても、さらにミニマルな雰囲気があり、キーキャップの刻印はクールグレーで中央にだけ施されているため、よりミニマルな風合いになっているそうです。この薄い刻印は「割と熱い!」と評価されています。
特徴的な操作性
- •ポインティングスティックとマウスのクリックボタンが搭載されており、キーボードのホームポジションから手を動かさずにカーソル操作ができるのが特徴だとか。
- •側面に4つのタッチパッドが備わっており、スクロール操作などを割り当てることが可能です。
- •テキスト入力やウェブブラウジングの際に、中央クリックを使いながら画面スクロールができるのが「めちゃくちゃしやすい!」そうです。
- •ゴム足の設計が秀逸で、MacBookのキーボードに干渉せずにそのまま置ける点も、便利なポイントとして挙げられています。
打鍵感とカスタマイズ性
スイッチはPFU独自の静音リニアスイッチを搭載。従来のHHKBとは打鍵感が異なり、「そこを強く打つ印象」があるとのこと。静電容量無接点スイッチに慣れていると最初は違和感があるかもしれないそうですが、キー配列は同じなので、すんなりと使い始められるようです。
何より大きな特徴として、ホットスワップに対応している点が挙げられています。
- •はんだ付けも不要で、購入したその状態から自分の好きなキースイッチに交換できるのは「嬉しいですよね!」とのこと。
- •「自作キーボードまではまだ早いけど、自分の好きなスイッチの感覚を試してみたい」という人に、ちょうど良いモデルだと紹介されています。
その他のポイント
- •バッテリーは単3電池式なので、内蔵バッテリーの劣化を心配することなく長く使えるのは、すごくありがたい点だそうです。
- •テキストを頻繁に扱うライターやプログラマーのような仕事では、手を離さずに操作が完結するため、クリエイティブな作業がしやすいのではないか、と考えられています。
- •ポインティングデバイスが備わっている単体のキーボードは世の中にあまりないので、Vision ProのようなXRデバイスとこれ1台で使えるのは嬉しいポイントだそうです。
スイッチが変更できる点やポインティングスティックが備わっている点は、選択肢として「めちゃくちゃいいですね!」と、雪モデルの登場を応援したい気持ちが語られています。
Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。