
【Amazon.co.jp限定】 ロジクール 静音 ワイヤレス トラックボール マウス MXTB2d MX ERGO S Bluetooth Logibolt 無線 windows mac iPad OS Chrome Android トラックボールマウス マウス グラファイト 国内正規品 ※Amazon.co.jp限定 壁紙ダウンロード付き
【爆売れ中】ついにメインのトラックボールを買い替える日が来ました
ワタナベカズマサさんが紹介
おすすめコメント
1年以上愛用していた前モデルから、ついに乗り換える時がやってきた!と、予約開始と同時に注文したほど待ち望んでいた新型のトラックボールマウスとして紹介されています。
前モデル「MX ERGO」からの大きな進化点は主に2つあるそうです。
待望の進化点!
充電端子がUSB Type-Cに!
- •これが一番嬉しいポイントだとか!前モデルはMicroUSBだったため、変換アダプターを付けて運用していたそうですが、ついにType-Cになったことで、よりスマートに充電できるようになったと紹介されています。
驚くほど静かな「静音クリック」!
- •クリック音が「めちゃくちゃ静か!」になったそうです。前モデルの「カチカ_チ」というしっかりした音から、本製品は「コリコリ」という表現が合うような、ほとんど聞こえないくらいの静かな音になったとか。
- この静音性は、以下のような場面で大きなメリットになると紹介されています。
- •動画編集中にクリック音が気にならなくなり、より作業に集中できる
- •Web会議中にマイクがクリック音を拾いにくくなる
- •外出先や静かな場所でも、周りを気にせず作業できる
トラックボールマウスならではの快適さ
トラックボールマウスが初めての人にも魅力が伝わるように、その基本的な特徴も紹介されています。
- •手首の負担が少ない:マウス本体を動かさず、親指でボールを操作するため、手首を固定したまま作業ができ、疲れにくくなったそうです。
- •省スペースで作業可能:マウスを動かす範囲が不要なため、デスク上のコンパクトなスペースで効率的に作業ができると紹介されています。
- •高速でスムーズな操作:操作に慣れると、カーソルを素早く、かつスムーズに動かせるようになるそうです。
高度な機能性とカスタマイズ性
- •2段階の角度調整機能:付属のプレートを使い、手首が楽な角度に2段階で調整できるそうです。
- •マルチデバイス対応:ボタン一つで2台のデバイスを切り替えて使用できるため、MacとiPad、WindowsとMacといった組み合わせでもスムーズに作業できると紹介されています。
- •専用ソフトによるショートカット割当:専用ソフトウェア「Logi Options+」を使えば、アプリごとにボタンの機能を細かくカスタマイズできるそうです。特に動画編集では、タイムラインのカット、削除、拡大・縮小、倍速再生などをマウスの各ボタンに割り当てることで、「ノーストレスでサクサクと編集ができる!」と紹介されています。
毎日使う道具だからこそ、このUSB Type-C化と静音クリックによるアップグレードは、日々の作業をより快適にしてくれる大きなメリットがある、と締めくくられています。
Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。