j5create USB-C リンクケーブル iPad iPhone Windowsパソコン クロスリンクハブ iPad外部モニター化 高速簡単データ転送 ミラーリング表示 描画書込み可能ホワイトボード機能Windows10、11対応 JCH422-EJ

j5create USB-C リンクケーブル iPad iPhone Windowsパソコン クロスリンクハブ iPad外部モニター化 高速簡単データ転送 ミラーリング表示 描画書込み可能ホワイトボード機能Windows10、11対応 JCH422-EJ

ワタナベカズマサ
iPadとWindowsの相性を爆上げする神ガジェット出た/j5create JCH422

ワタナベカズマサさんが紹介

おすすめコメント

iPadとWindowsの両方を使っている人にとって、2つのデバイスの連携力をグッと高めるなかなかに面白いガジェットとして紹介されています。
これ1つで、これまで少し面倒だった作業が驚くほど快適になるそう。

主な特徴

  • iPadとWindows間の高速データ転送

    • まるでエアドロップのような感覚で、写真や動画などのデータをサクッと双方向に転送できると紹介されています。
    • 862MBの動画ファイルも瞬時に転送が完了し、「全然早いわ!」と思わず声が出るほどの速さだとか。転送されたファイルは専用のフォルダに整理されるので管理も簡単だそう。
  • iPadをWindowsのサブモニターとして活用

    • ケーブル1本で接続するだけで、iPadをWindowsのサブモニターとして使用できると説明されています。画面を拡張する「拡張モード」と、同じ画面を映す「複製(ミラーリング)モード」が選択可能だとか。
    • 表示の解像感は非常に高いそう。リフレッシュレートは少し低い印象とのことですが、情報表示用のサブモニターとしては全く問題ないレベルと紹介されています。
    • さらに、サブモニターとして使いながらiPadのタッチ操作に対応している点も便利なポイントだそう。Apple Pencilでの入力も可能ですが、少し遅延は感じられるとのことです。
  • 便利な追加機能

    • 描画・書込み可能なホワイトボード機能: iPadに表示したWindowsの画面に、直接スクリーンショットを撮って書き込みができる機能も搭載されているだとか。書き込んだ画像はiPadに保存されるそう。
    • 逆ミラーリング: iPadの画面をWindowsに表示することも可能で、アプリとして立ち上がるため、Web会議でiPadの画面を共有するといった使い方もできると紹介されています。

こんな人におすすめ

メインPCがWindowsで、タブレットとしてiPadを愛用している方には、かなり相性がいいデバイスだと紹介されています。また、iPhoneとWindows PCの組み合わせで使っている方にとっても、データのやり取りが非常にスムーズになるのでおすすめだとか。

【使用上のポイント】

  • 使用には、WindowsとiPad/iPhoneのそれぞれに専用アプリのインストールが必要だそう。
  • このハブ経由での充電はされないため、長時間の使用でiPadのバッテリーが減る点には注意が必要だとか。ただし、別途PD充電対応のハブを組み合わせることで充電しながらの使用も可能になると説明されています。

Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。