
「七田式プリントA」 ◯☓が書ける、大小・長短のわかるお子さまに
【保存版】小学校入学前までにやっておきたい勉強ルーティンロードマップ
女医の日常さんが紹介
おすすめコメント
「本当によくできてるドリル!」として、絶大な信頼を置いている教材だと紹介されています。
3歳頃からドリルを始めるのにぴったりで、特に「七田式プリントA」は、◯や☓が書けたり、大きい・小さいがわかったりするお子さまであれば取り組める内容だそうです。
- •内容のバランスが最高!
「知恵」「数」「文字」の3つがセットになっており、非常にバランスが取れていると説明されています。 - •量がちょうどいい
多すぎず少なすぎず、子どもの年齢に応じたちょうどいい量になっていて、「全てにおいてちょうどいい」という感じだとか。 - •継続しやすい工夫
毎日1ページずつ進めるのがおすすめされており、1つのコースで約10ヶ月かかるボリュームがあるため、毎日コツコツ続ける習慣が身につきそうです。 - •お得感も!
書店でドリルをその都度買うことを考えると、毎日3ページのプリントが長期間できるこの教材は、結果的にお得なんじゃないかという感想が述べられています。
プリントは1枚ずつ切り離せるため、コピーして使うことも可能だそうです。
継続することで力がつく、非常におすすめのドリルだと紹介されています!
Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。