能力育成問題集30 視覚的記憶2(ピグマリオン|PYGLIシリーズ|小学校入試対策) (ピグリシリーズ) (ピグリシリーズ 能力育成問題集)

能力育成問題集30 視覚的記憶2(ピグマリオン|PYGLIシリーズ|小学校入試対策) (ピグリシリーズ) (ピグリシリーズ 能力育成問題集)

女医の日常
【保存版】小学校入学前までにやっておきたい勉強ルーティンロードマップ

女医の日常さんが紹介

おすすめコメント

バイブル的な扱いもされているという「ピグリシリーズ」のドリルとして紹介されています。
3歳頃から始められる教材で、特に3歳から5歳の間に目覚ましく成長すると言われる空間認識能力を育てるのにおすすめだそうです。

  • 空間認識力が高まると、パターン認識問題解決能力の向上につながるのだとか。
  • 手先の器用さも向上し、数学や科学だけでなく、スポーツやアートにも良い影響を与えると言われているそうです。

このシリーズは分野がとにかく豊富で、約40冊もあり、同じ分野でもレベル別に分かれているため、とても取り組みやすい教材だと紹介されています。ご家庭では夫が「かなり気に入っていて推し!」なのだとか。

3〜4歳では「点描写」「積み木」などから、5〜6歳になると「量と重さ」「聴覚的な記憶」「図形の合成」など、より難しいレベルへとステップアップしていったそう。

実際に、小学校入試の際にこのシリーズで取り組んだような問題が出題された、というエピソードも紹介されており、まずは気になるものから1冊試してみるのが良いかもしれない、とのことです。

Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。