
考える力がつく算数脳パズル なぞぺー1 改訂版 《5歳~小3》
【保存版】小学校入学前までにやっておきたい勉強ルーティンロードマップ
女医の日常さんが紹介
おすすめコメント
なぞなぞのように楽しみながら算数の問題を解いていけるドリルとして紹介されています。
ただの足し算をひたすら解くことに疑問を感じ始めた頃、本当に考える力を養うためのドリルを探していて見つけ、「まさに正解だった!」と感じたそうです。
このドリルの特徴は、一般的な「知っていれば解ける」「ひたすら反復する」といった問題とは一線を画している点だとか。深く、じっくり頭を使って考えないと解けない問題が集められており、「素晴らしいドリル」だと紹介されています。
- •頭の柔軟性や論理的な思考が本当に身につく内容になっているそうです。
- •一緒に解くと大人もかなり頭を使うそうで、回答も秀逸なため「頭のいい人はこういう問題の解き方をするのか」と、大人も勉強になる内容だとか。
- •家族からは「傑作じゃないか!」との声も上がるほど評価が高いそうです。
レベルは少し高めですが、「5歳〜小3」のお子さんが小学校入学前にぜひチャレンジしてみてほしいドリルだと紹介されています。
あまりの良さに、書き込んでしまったものをもう一度やりたいと、まさかの2冊目を購入したというエピソードもあるそうです。
Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。