
国民の違和感は9割正しい (PHP新書)
【暴露本】信じたくないんですが、国はガチである隠し事をしていました!閲覧注意!『国民の違和感は9割正しい』
学識サロンさんが紹介
おすすめコメント
「なんかおかしい」と感じるその違和感を放置していると、一生、国や政府に騙され続けてしまうかもしれない、と警鐘を鳴らす一冊として紹介されています。自分の考えをしっかり持ち、ごまかされないで生きていくためのノウハウが詰まっているそう。テレビやネットニュースでは絶対に報道されない情報が書かれていて、まさに「目から鱗状態」で、マジでびっくりする内容だとか!
この本では、以下のような「違和感」の正体が解き明かされているそうです。
なぜどのテレビ局も同じニュースばかり流すのか
- •国民にとって重要な法律ほど知らないうちに通されているという実態があるそうです。国民の目をそらすために、芸能スキャンダルなどの別のニュースで世間を賑わせている間に、裏でやばいことが起きている可能性があると指摘されています。
メリットばかりが語られる新NISAは本当に信じていいのか
- •政府が新NISAをごり押しする背景には、年金不足による老後資金を国民の自己責任にしたいという狙いがある、と解説されているだとか。あくまで利益が出た時だけ優遇される制度で、損をした時の対処法はないため、政府の言葉を鵜呑みにせず、始めるタイミングは慎重になるべきだと明言されています。
メディアの潜入感から自由になるには
- •私たちは、情報の正確さよりも「誰が言ったか」で判断してしまいがちで、メディアが作り出す潜入感に踊らされていると説明されています。
- •ニュースから固有名詞を外して「何が起きたか」だけを見る訓練をすることで、客観的な視点を取り戻し、直感を鍛えることができるそう。
感情で動くことを国は見抜いているため、冷静に情報を判断するスキルが不可欠だとか。この本で紹介されている思考法を実践すれば、20年後、騙されない豊かな人生になること間違いなしです!
Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。