
生まれが9割の世界をどう生きるか 遺伝と環境による不平等な現実を生き抜く処方箋 (SB新書)
【ありがてぇぇ】聞き流すだけであなたの人生に1つだけ、劇的な変化が起こる神本集【総集編 生き方】
学識サロンさんが紹介
おすすめコメント
この本は最高に面白かったと紹介されています!
私たちの能力や性格は、遺伝と環境の2つの要素によって大きく左右されるそうですが、この本では「どの才能がどれくらい遺伝の影響を受けるのか」「どういった環境が良いのか」といった、気になる疑問に答えてくれる内容になっているとのことです。
人のあらゆる要素に遺伝が影響しているという衝撃的な事実が、双子の研究である「ソーセージ法」に基づいて解説されています。
- •知能: 遺伝率 50〜60%
- •身長や体重: 遺伝率 なんと92%
- •人柄や個性 (神経質さ、外交性など): 遺伝率 50%程度
- •このように、私たちの「らしさ」は、環境と同じくらい遺伝の影響を強く受けているということを、まずは認識することが大事だとか。
環境の影響についても触れられていますが、驚くべきことに、その環境から受ける影響の仕方も遺伝次第であり、結局は「運」や「偶然」、つまり「ガチャ」に大きく左右される存在だということが、行動遺伝学的に証明されているそう。
では、遺伝で多くが決まってしまう不平等な世界でどう生きればいいのでしょうか。この本には、そのための処方箋が示されています。
- 遺伝的に得意でない、苦手なことへの向き合い方
- •苦手であることを素直に受け入れ、心が壊れない程度に少しだけ取り組むことを習慣にすると、どんなに向いていなくても人並みにはなれるそう。
- •苦手なことに取り組むことで脳の新しい部分が育ち、それが元々得意だったこととリンクして、新しい可能性が生まれることがあると説明されています。
- •たとえトップになれなくても、素質がないことに没頭することは決して無駄ではないとのこと。その経験が、別の形で自分の人生を豊かにしてくれるようです。
他にも「有名な学校に行った人と行かなかった人の年収は変わらない」といった、マジで衝撃的な内容ばかりが詰まっている一冊だそうです!
Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。