
成瀬は天下を取りにいく
迷ったらこれを読め!『成瀬は天下を取りにいく』がかなり面白い!【本屋大賞受賞作】
文学YouTuberベルさんが紹介
おすすめコメント
2024年の本屋大賞を受賞した、まさに天下を取った一冊として紹介されています。読めば「もう最高!」「ナルセのファンにならずにいられない!」と感じるそう!
この物語は、滋賀県大津市を舞台にしたご当地小説の側面も持つ、連作短編小説です。
主人公の「成瀬あかり」は、中学生にして「この夏を西武に捧げようと思う」と宣言し、閉店間際の百貨店のテレビ中継に毎日映り込もうとしたり、M-1に挑戦したりと、全力で我が道を行く少女。
勉強もスポーツも得意な優等生でありながら、周りからは少し距離を置かれる一匹狼タイプ。彼女の「私はゼゼ高校2年のなる瀬明りだ」といった、まるでRPGの村人みたいな独特な口調が癖になるとか。
その突飛ながらも真剣な行動は、関わる人々に大きな影響を与え、まさに台風の目のような存在だと説明されています。
本作の具体的な魅力として、以下の点が挙げられています。
- •青春の底力:コロナ禍という制限のある中でも、些細なことを一大事として全力で楽しむ登場人物たちの姿に、青春のワクワクと力強さを感じられるそう。主人公だけでなく、周りの登場人物もどんどん好きになっていく物語で、適度なラブコメ感も楽しめるとか。
- •地元愛あふれる描写:物語の舞台である大津市の観光スポットなども登場し、まるで旅行しているような気分や、故郷を思い出すようなエモさが味わえるそうです。ただの賛美ではなく、その土地にリアルに向き合う愛情が伝わってくると紹介されています。
- •心に響く「ナルセマインド」:「大きなことを100個言って1つでも叶えたらすごい」「失敗するまで失敗じゃない」という成瀬の考え方に、心をほがらかにさせてもらえるそう。失敗を恐れず挑戦することの素晴らしさや、可能性を楽しむだけで人生は豊かになるということを教えてくれると語られています。
読書が止まってしまっている方や、普段あまり本を読まない方でも、一章が短く軽やかに読めるため、勢い付けにぴったりだとか。
人を選ばずおすすめでき、読めば明るい気持ちになれる、そんな魅力が詰まった一冊だそうです!
Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。