
金持ちフリーランス 貧乏サラリーマン
学識サロンさんが紹介
おすすめコメント
お金の稼ぎ方を知っているか知らないか、そのたった1つの違いだけで人生が大きく変わるということが学べる一冊として紹介されています。今の日本で自分の人生を逆転させる方法が明確に書かれているそうで、その鍵となるのが「知識投資」だとか。
サラリーマンとフリーランス
大抵の優秀な人にとって、会社で働くメリットはほとんどないと説明されています。
- •会社で得をするのは、決済権を持つ超上位層か、仕事を頑張る気のない超下位層のどちらかだけだそう。
- •仕事のできる中堅サラリーマンが、使えない社員の給料を賄っているのが今の日本の会社の状態だと指摘されています。
そこで推奨されているのが「フリーランス」という働き方です。本来もらうべき報酬を他人に吸い取られることがないため、収入は跳ね上がるのだとか。フリーランスの世界には、納期を守らないなどビジネスマンとしての基本ができていない人がたくさんいるため、サラリーマン時代と同じ働き方をするだけで「できるフリーランス」として認定され、ある意味無双できてしまうと紹介されています!
今すぐ会社を辞めるのではなく、まずはサラリーマンを続けながら副業を始め、会社の看板なしで自分自身の力でお金を1円でも稼げた時、めちゃくちゃ成長し、何より本当に感動するそう!
お金を貯めるのではなく「財」を蓄える
お金持ちになるには「お金を貯める」という発想を捨てることが大事だとされています。その代わりに「財」を蓄える、つまり新たなお金を生み出す「知識」に投資することが重要だそうです。
- •読書をしたりセミナーに参加したりして知識を蓄える
- •オンライン講座を受けてスキルを見つける
- •優秀なオンラインサロンに入って人脈を広げる
お金を使っても知識という「財」はなくならず、それが更なるお金を生む原動力になり、一生自分を助けてくれると説明されています。毎月の飲み代など、今まで無駄にしていたものをあなたの知識という「財」に変えてみることが推奨されています。
効率的に学ぶための3つの方法
知識を蓄える上で最も効率的な「動画」から、最速最短で学ぶテクニックが紹介されています。
- •学ぶ用途を切り分ける: 自分が今学ぶべきものを具体的に絞り、制限することが大事だそう。
- •倍速で動画を見る: 時間という大切な資産を効率的に使うために、動画は倍速で見るのがおすすめだとか。
- •コスト感を身につける: 無料の動画でも「自分の時給」というコストがかかっていると考え、価値があるか振り返る癖をつけることが重要だとされています。
「無料だと思っていたものが実は無料ではない」この感覚があるかないかで、本当に稼げる人と稼げない人が分かれてくると説明されています。
フリーランスを目指している人はもちろん、副業をやってみたいと考えている人にもおすすめの一冊だそうです。
Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。