
パナソニック 65V型 有機EL テレビ 4K TV-65Z95A VIERA Fire TV搭載 ラインアレイスピーカー・イネーブルドスピーカー・ワイドスピーカー搭載 マイクロレンズ有機ELパネル搭載 2024年フラグシップモデル
【明暗分かれる】有機ELテレビ おすすめ 2024【業界は更なるカオスへ…。ソニー パナソニック TVS REGZA シャープ LG】
シャチパンの家電比較さんが紹介
おすすめコメント
明るさ重視で、王道な有機ELテレビをお探しの方におすすめのモデルとして紹介されています。液晶よりも有機ELにかなり力を入れているメーカーで、人気も伸びているそうです。
画質へのこだわり
パナソニックの有機ELテレビは、その画質、特に明るさに定評があるとのこと。
- •最新のマイクロレンズ有機ELパネル(MLA+)を採用し、さらにパナソニック独自のパネル放熱・制御技術が優れているため、本家LG以上の脅威の明るさ(海外実測で1700nits超!)を実現しているそうです。
- •高画質機能として「デュアルメタルヒートレス構造」を搭載。バックカバー一体型放熱プレートに放熱シートを追加することで、有機ELの弱点である熱の問題を解消し、パネルの性能を最大限に引き出していると説明されています。
- •温度センサーによる温度管理や画素ごとの発光履歴情報に加え、リアルタイム解析も加わり、より発光性能を引き出す仕組みだとか。
- •画作りは脚色が少ない忠実性重視の「リアル志向」で、その自然な画質が好評だそうです。
- •パネルは1枚1枚カメラで測定・調整され、最終点検は人の目で行うという、かなりのこだわりっぷりだと紹介されています。
立体音響を重視したサウンド
サウンド面では、立体音響に重きを置いているそうです。
- •上面にイネーブルドスピーカーを搭載。音を天井に反射させることで、3次元立体音響であるDolby Atmosの高さ方向の音を表現し、サウンドの再現性が高いとされています。
- •底面にはラインアレイスピーカーを搭載。これは、音がクリアで干渉や反射が起きづらく、距離による音の減衰も少ないため、広いライブ会場などでも使われる技術だそうです。
Fire TV OSの採用と注意点
- •2024年モデルから、全モデルでAmazonのFire TV OSを採用したことが大きな特徴です。これにより、幅広いアプリに対応して好評な一方、利用にはAmazonアカウントが必要とのこと。
- •OSの変更に伴いメニューが一新され、慣れるまで少し分かりづらいといった声や、発売当初は4K放送の録画やジャンプリンクなどがアップデート対応だったことへの不満の声もあがっていたそうです。
これらの特徴から、画質、特に明るさを追求し、映画などを立体音響で楽しみたい方にぴったりの一台と言えそうです。
Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。