
ロングゲーム 今、自分にとっていちばん意味のあることをするために
フェルミ漫画大学さんが紹介
おすすめコメント
長期的な目線で物事を考えることの大切さを教えてくれる一冊として紹介されています。
つい短期的な視点で「今だけ楽しければいい」と考えてしまうと、成長がなく人生が右肩下がりになり、結果として楽しみも減ってしまう可能性があると指摘されています。そうならないために、長期的な視点を持つための具体的なステップが解説されているそうです。
じっくりと考える時間を作る
多くの人は、人生の問題を直視するのが嫌で、現実逃避のために自らを忙しくしていると説明されています。まずは一度立ち止まり、考える時間を作ることが第一歩だとか。本当に大事なこと以外は断る
忙しさから解放されるには、「すごい!絶対やる!」と興奮度が10点中9点以上になるようなこと以外は断ることが勧められています。どうでもいいことに時間を使うのをやめ、本当に大切なこと中心にスケジュールを組むことが重要だそうです。10年後になりたい理想の自分を考える
確保した時間を使って、制限を設けずに10年後の理想の自分をイメージすることが大切だとされています。「自分はどんな人間になりたいのか」をはっきりさせることで、今やるべきことが見えてくるそうです。お金ではなく、自分の興味のあることを目標にする!
年収などのお金を目標にすると、道を誤ったり、心が折れやすくなると警鐘が鳴らされています。それよりも、自分が純粋に興味のあること(つい時間を費やしてしまうことなど)を目標にするのが良いとされています。興味があれば、結果がすぐに出なくても粘り強く続けられ、それが成功に繋がるのだとか。この部分が、この本で最も大事なポイントだと紹介されています!一点集中し、小さく始める
成果を最大化させるには、あれこれ手を出すのではなく、最も大切な目標に努力を一点集中させることが効果的だとされています。また、いきなり大きな目標を掲げるのではなく、目標を分割して小さく始めることで、継続しやすくなるそうです。
もしうまくいかなくても、それは失敗ではなく「うまくいかない方法を見つけただけ」と捉え、別の方法を試せばいいと解説されています。日々の忙しさに流されることなく、今、自分にとって本当に意味のあることに時間を使うためのヒントが満載の一冊です。
Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。