CORSAIR 6500X Mid-Tower Dual Chamber ミドルタワー型PCケース ブラック CC-9011257-WW

CORSAIR 6500X Mid-Tower Dual Chamber ミドルタワー型PCケース ブラック CC-9011257-WW

さっさん / SASSAN
【過去最高かも】自作PC用最新ピラーレスケースがデザイン・機能性共にすばらしかったのでご紹介します | CORSAIR 6500X

さっさん / SASSANさんが紹介

おすすめコメント

コルセアからついに登場した待望のピラーレスケース「6500X」として紹介されています。後発なだけあって、今までのケースにはなかった特別な仕様が採用されているとのことです!

フロントパネルと左サイドパネルの間の柱がないピラーレス構造なので、PC内部を遮るものなく見せることができ、光るパーツを入れればかなりかっこいい見た目になるそうです。
デザインはシンプルながらも、金属パネルの質感がめちゃくちゃ高く、すごい高級感があると説明されています。

特に左サイドパネルの開き方がめちゃくちゃいい!超楽!と絶賛されています。
取っ手を持ってパカっと開けられるため、頻繁にパーツ交換やメンテナンスをする方には非常に便利な仕様だとか。

【拡張性と冷却性能】

  • 対応マザーボード: E-ATXまで対応しており、かなりハイスペックな構成も可能だそうです。
  • ファン/ラジエーター搭載可能数
    • トップ: 360mmラジエーター、または120mm/140mmファンを3基
    • サイド: 360mmラジエーター、または120mmファンを3基
    • ボトム: 120mm/140mmファンを3基
    • リア: 120mm/140mmファンを1基
  • 注意点: ケースにファンは標準で付属していないため、別途用意が必要とのことです。

デュアルチャンバー構造で裏配線スペースがすごく広いのも特徴。電源ユニットを裏側のスペースに縦置きするため、ケースのボトム(底面)にもファンを全面搭載できます。
また、フロントI/Oには合計5つのUSBポート(Type-C x1, Type-A x4)が搭載されており、これは自作PCケースの中ではかなり多い方で、嬉しいポイントの一つだと紹介されています。

そして、このケース最大の注目ポイントは、裏配線専用のマザーボードに対応している点だそうです。
この仕様のおかげで、ケーブルをマザーボードの裏側から接続できるため、ガラスパネル側からはケーブルがほとんど見えない、すごく綺麗なPCを組むことができるというメリットがあるとのこと。
今のところ、市販されているPCケースでこの仕様に対応しているのは、このシリーズだけではないかと説明されています。

デザイン性、メンテナンスのしやすさ、そして将来性のある独自の機能を兼ね備えた、注目のPCケースだと言えそうです。

Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。

CORSAIR 6500X Mid-Tower Dual Chamber ミドルタワー型PCケース ブラック CC-9011257-WW - 【過去最高かも】自作PC用最新ピラーレスケースがデザイン・機能性共にすばらしかったのでご紹介します | CORSAIR 6500X - さっさん / SASSANさん | CelePick