
パーソナルファイナンス〈上〉 プロフェッショナルFPのための理論と実務
【再放送】【意外と知らない】人間が貯金する理由8選【貯める編】:(アニメ動画)第251回
両学長 リベラルアーツ大学さんが紹介
おすすめコメント
金融先進国アメリカで有名なFPの方が書いた本として紹介されています。
上下巻合わせて約1150ページもあるドンキ的な本で、「分厚すぎてもはや狂気」と表現されているそうです。
この本をもとに、人間が貯金をする理由について、以下の8つの同期に整理できると解説されています。
- •純粋なライフサイクル同期:老後に備えて貯めたい
- •投資同期:投資の種銭を作るために貯めたい
- •頭金同期:住宅や車、教育費などの頭金にするために貯めたい
- •予備的同期:もしもの時に備えて貯めたい
- •改善同期:将来より良い生活を送るために今を犠牲にして貯めたい
- •自立同期:経済的に自由になる(FIREなど)ために貯めたい
- •異同期:子供や事前団体などに残すために貯めたい
- •体操同期:特に目的はないが、貯めること自体に達成感を得たい
ただお金を貯めるという行為をここまで分類するところに、「金融先進国アメリカのマニアっぷりが出ている」と紹介されています。
超初心者向けの内容でありながら、貯金上級者の人でも「へえ、そんな考え方があるのか」と思えるような内容が含まれているのだとか。貯金の目的が分からなくなっている人や、なかなか本気になれない人が、自分に合った貯金の目的を見直すきっかけになる一冊のようです。
Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。