少女を殺す100の方法 (光文社文庫)

少女を殺す100の方法 (光文社文庫)

ほんタメ
【閲覧注意】グロすぎる小説3選

ほんタメさんが紹介

おすすめコメント

白井智之さんの作品の中でも、「フルパワー!」なグロテスクさが特徴の作品として紹介されています。
これは短編集だそうですが、その内容はとにかく衝撃的だとか。

  • 短編ごとに毎回20人ほどの女の子が亡くなるという、とてつもないスケールだそうです。
  • 最初の話では、ある学校のクラス全員が、もはや誰が誰だかわからないほど「ぐちゃぐちゃ」になって発見される、という凄惨な状況から始まるそう。
  • 描写はとにかく強烈で、別の話では女の子たちがミキサーでぐちゃぐちゃにされる密室の話や、空から女の子が降ってきて死んでしまう話など、想像を絶するシチュエーションが描かれているだとか。
  • しかし、この作品の真骨頂は、ただグロテスクなだけではない点にあるそうです。これだけ衝撃的な内容でありながら、全ての物語が本格的なミステリーとして成立していると紹介されています。「あ、ちゃんとミステリーじゃん」という読み応えで、最後にストンと落ちる感覚が味わえるそうです。
  • 「なぜ、どのようにぐちゃぐちゃにしたのか」という部分が謎解きの要素になっており、「特殊設定オブ特殊設定」とも言える奇抜な設定が魅力だとか。

そのあまりの描写から、「映像化はできないだろう」と言われるほどで、まさに「小説じゃないと味わえないグロテスクさ」が体験できる一冊としておすすめされています。
人が「ぐちゃぐちゃ」になる数で言えば、紹介された中でも一番多い作品かもしれないそうです。

Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。