
KTC 32インチ 4K OLED有機ELゲーミングモニター デュアルモード(3840×2160@240Hz(FHD 480Hz) 0.03ms応答速度)VESA DisplayHDR True Black 400/1500000:1/sRGB 137%/ ΔE<2 KVM 対応 スピーカー内蔵HDMI2.1×2/DP1.4×1/Type-C*2 イヤホン ケーブル付き 3年保証 G32P5
さっさん / SASSANさんが紹介
おすすめコメント
UK(OLED)パネルを採用した、かなりハイスペックなゲーミングモニターとして紹介されています。色が非常に綺麗で、黒い部分が発光しないため本当の黒を再現できるそう。
最大の特徴は、解像度とリフレッシュレートを切り替えられるデュアルモードに対応している点だとか。
普段の作業は高精細な4K/240Hzで行い、VALORANTやオーバーウォッチのようなFPSゲームをプレイする際は、解像度をFHDに落とす代わりに480Hzという、とめちゃくちゃにぬるぬるな映像で遊ぶといった使い分けができると説明されています。
また、このモニターならではの強みとしてKVMスイッチ機能に対応している点が「めちゃくちゃ強い!」と紹介されています。
- •モニターのUSB端子に接続したマウスやキーボードを、PCの入力切替に合わせて自動で切り替えてくれる便利な機能だそう。
- •作業用PCとゲーム用PCなど、複数のPCを1組のデバイスで操作したい方にかなり重宝する機能だと評価されています。
ゲームでの使用感については、応答速度0.03msとOLEDパネルの特性により、残像感が本当にないとのこと。動きの激しいゲームでも映像がくっきり見え、敵の視認性が格段に楽になると紹介されています。
また、KTCの強みとしてブラックイコライザー機能が挙げられており、暗い部分だけを自然に明るく補正し、画面全体が白っぽくならない点が優れているそう。
その他にも便利な機能が満載です。
- •付属のリモコンで手元から設定変更が可能で、非常に便利だとか。
- •人間センサーが搭載されており、人がいない時は自動で画面をオフにしてくれるので、消費電力の抑制やOLEDの焼き付き軽減にも繋がるそう。
- •画面サイズを24.5インチなどに変更する機能にも対応していると紹介されています。
- •スピーカーも内蔵されており、「思ったよりは全然いい」音質だそうです。
デザイン面では、モニター正面にロゴがなくスタイリッシュなため、仕事用のデスクにも違和感なく設置できると評価されています。
接続端子も豊富で、HDMI2.1×2、DP1.4に加え、65W給電に対応したUSB Type-Cも2つ搭載しているとのこと。
デュアルモードの設定が入力ソースごとに引き継がれないなど、いくつかの気になる点も挙げられていますが、それを差し引いても、このスペックと機能性は非常に魅力的だと紹介されています。まさに「コスパバグってるだろう!」と感じるほどの製品だそうです!
Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。