
HiDock H1 多機能11-in-1 ドッキングステーション AIボイスレコーダー マイクスピーカー付き ワンタッチ録音 双方向ノイズキャンセリング AI文字起こし 議事録作成 Dual 4K@60Hz HDMI 最大118W PD同時充電 10Gbps高速データ転送 microSD&SDカードリーダー 2.5Gbpsイーサネット ワイヤレスイヤホン付属 パソコン/スマホ対応 スレートグレー
【必見!!】デスクワーク歴5年のエンジニアが選ぶ、便利・効率化アイテム11選!生産性のあがるリモートワークスペース【デスクツアー】
COM / ガジェット研究所さんが紹介
おすすめコメント
自宅でのパソコン作業をより快適で効率的にするためには欠かせないと紹介されているガジェットだそう。これがあるとないとでは、デスク周りの快適さや仕事・作業の効率と質が全然変わってくるとのことです。
その使い方は大きく分けて2つあると説明されています。
1つはドッキングステーションとしての機能です。
- •本体裏側には、USB Aポートが2つ、USB Cポートが3つ、SD・microSDカードリーダー、そして4K60Hz対応のHDMIポートが2つ搭載されているそうです。
- •これ1台で、MacBookをコード1本で充電しつつ、映像をモニターに出力することが可能だとか。
- •キーボードやその他のデバイスも接続でき、デスク周りがすっきりと整理できるとのこと。
もう1つが、AIを使った会議のサポート機能です。
- •自動文字起こし: 会議での発言を自動でテキスト化してくれる機能で、57言語に対応し、精度もかなり高いそう。
- •高音質なスピーカー: 本体の前面がスピーカーになっており、音質がかなり良いため、声が小さい人の声も聞き取りやすいと紹介されています。
- •ワイヤレスイヤホン付属: 付属のイヤホンを使えば、Web会議中にパソコンの前から離れてもうろうろできるとのこと。「はいこれ最高!」と紹介されていました!
- •双方向ノイズキャンセリング: 本体に搭載された機能で、自分と相手、双方にとってクリアで聞き取りやすい音声環境を実現するそうです。
この製品のすごい点として、AIの基本料金がなんと無料である点が挙げられています。
- •ChatGPT 3.5 Sonnetと連携しており、会議の録音から文字起こし、そして要約までをすべて無料で行えるとのことです。
- •一般的なAIサービスとは違い、「ちゃんとしたAI機能が無料で使える」と高く評価されています。
- •ただし、音声から話者を識別する機能や、要約のカスタマイズ、Notionなどへの共有サービスは有料のプロメンバーシップが必要になるそうですが、多くの人にとっては無料の機能だけで十分だと紹介されています。
AIによるサポートと豊富なポートを兼ね備えた「唯一無二のドッキングステーション」として、これから仕事や学業に励む新社会人や学生におすすめのアイテムだそうです。
Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。