
30代にしておきたい17のこと (だいわ文庫)
【特別編】30代関連の本厳選まとめ 30代でしておきたい17のこと
サムの本解説chさんが紹介
おすすめコメント
30代がいかに重要な年代か、そしてその10年間で何をすべきかを知りたい人におすすめの一冊として紹介されています。
人生が非常に大きく変化し、仕事や生活、収入など様々な面で差が広がり始めるのが30代だそうです。そんな人生の分岐点をどう生きるべきか、17の具体的なポイントに分けて解説されているとのこと。
本書の結論として、30代は大きな変化を起こすためのラストチャンスであり、自分の人生の目的を定めて、幸福な人生をスタートさせるべき時だと語られています。
30代で決断し、行動すべきこと
60歳以上の成功者の多くが、人生の基盤づくりの最も大切な10年が30代であったと語っているそうです。人生の90%は30代で決まるとされ、この時期にどんなパートナーやライフワークを選び、どんな人と付き合うかが、その後の人生の幸せや豊かさを決めると言っても過言ではないと紹介されています。
具体的に、本書では以下のような行動が勧められています。
パートナーを持つかどうかを決める
- •30代は人生が固まっていく時期であり、パートナー探しの機会も減っていくため、基本的にラストチャンスという意識で積極的に行動する必要があるそうです。
自分を知るために、親のことを知る
- •親は自分の「影」であり、親の嫌な部分を通して、自分では気づきにくい自分のマイナス面を知るヒントが得られるとされています。
なりたい40代を具体的に想像する
- •周囲の「ワクワク生きている40代」と「疲れてしまった40代」の違いを観察し、「こうなりたい」という理想の姿をイメージすることが大切だとか。
年齢の離れた友人を持つ
- •年上の友人からは人生を学び、年下の友人からは忘れかけていた情熱や新鮮な刺激をもらえるとされています。その付き合いは一生の宝になるそうです。
人生の目的を見つけるために
本書では、人生の目的を見つけるための指針も示されています。
それは、どんな時も「ワクワクすること」や「怖いけど楽しそうなこと」を選ぶこと。ワクワクする人生を選びたいなら、30代が最後のチャンス!だと強く訴えられています。
最終的な人生の目的は「自分らしく生き、人とつながること」であり、自分の大好きな人と大好きな場所で自由に時間を過ごすことこそ、これ以上の贅沢はない!とまで言われています。
人によっては内容にショックを受けるかもしれませんが、その衝撃こそが人生を最高のものに変える推進力になり得ると紹介されています。
Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。