
休養学: あなたを疲れから救う
【購入品紹介】最近買ってよかったモノ8選|日用品や美容アイテム🍋旅行グッズなど✈️9月&10月の購入品
はるな / いまさらチャンネルさんが紹介
おすすめコメント
日々頑張っていて、疲れが溜まっている方へ。「ちゃんと休めていますか?」と問いかけたくなる一冊として紹介されています。
この本はオーディオブックで聴くこともできるそうで、すっごく面白くて、まさに目から鱗だったそうです!
休む=ゴロゴロする、だけじゃない?
「疲労」は体からの警告サインであり、「休む」必要があるとされています。しかし、ただ寝たりゴロゴロしたりするだけでは、実は疲労は回復しないのだとか。
「1日中家でゆっくりしたのに、なんだか疲れが取れない…」と感じたことがある方には、その理由がこの本で明らかになるかもしれません。
キーワードは「活力」!
この本によると、疲労の反対は「休養」だけではなく、実は「活力」なのだそうです。ただ身体を休めるだけでなく、活力をいかにして生み出すかが重要だと解説されています。
活力を上げるための正しい休養の仕方が、なんと7つのタイプに分けて具体的に書かれているので、自分に合った休み方が見つかるかもしれません。
- •運動したり、人と会ったり、自然に触れたりすることが、なぜか疲れに繋がらず、むしろ元気の源になっていると感じる方の、その「なぜ?」という疑問の答えがこの本には書かれていたそうです。
「1日休んだのに、全然疲れが取れないな」と感じている方こそ、ぜひ読んでみてほしい一冊だと紹介されています。
Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。