女と男 なぜわかりあえないのか (文春新書)

女と男 なぜわかりあえないのか (文春新書)

サムの本解説ch
【特別編】「最初の男」になりたがる男、「最後の女」になりたがる女

サムの本解説chさんが紹介

おすすめコメント

男と女の性愛や欲望の違いについて、現代の進化論や様々な科学的研究を元に解説している本として紹介されています。なぜ男女は分かり合えないのか、その根本的な理由に迫る内容だそうです。

動画の中では、本書で語られている男女の違いについて、いくつかの興味深いポイントが挙げられています。

  • 魅力に感じる異性の年齢の違い
    1000万人が利用する婚活サイトのビッグデータを解析した、学術的にも正確だと評価されているデータに基づき、男女の好みの違いが解説されているとのこと。

    • 男性はどの年代であっても20代の女性に最も魅力を感じる傾向がある。
    • 女性は自分より少し年上の男性を好み、年齢を重ねるにつれて好みの男性の年齢も変化していく。
  • 欲望がすれ違う進化論的な理由
    男女の欲望の違いは、単なる価値観の違いではなく、人の脳が長い進化の過程でそのように設計されてきたからだと説明されています。これは差別の問題ではなく、生存と生殖のために生じた「男女の利害の不一致」という、進化論的な視点で語られているそうです。

  • ホルモンが与える影響
    「男らしさ」「女らしさ」は、ホルモンの作用を抜きに語ることはできないとされています。

    • 胎児の段階で、男性ホルモン(テストステロン)や女性ホルモン(エストロゲン)の影響を受けることで、脳の作りに違いが生まれる。
    • この生まれ持った違いが、成長過程にも影響を与え、男女がお互いを理解するのを難しくしている一因だとか。
  • 男の夢と女の夢の違い
    進化論的に見ると、男女では見る「夢」が異なるとまとめられています。

    • 男の夢はポルノのファンタジーの世界にある。
    • 女の夢はロマンスの物語の世界にあり、「アルファの男」に愛され、選ぶ物語に快楽を感じる。

誰でも楽しみながら男女の違いについて深く理解できる、知的好奇心を刺激される一冊だと紹介されています。

Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。