GAFA next stage ガーファ ネクストステージ―四騎士+Xの次なる支配戦略

GAFA next stage ガーファ ネクストステージ―四騎士+Xの次なる支配戦略

サムの本解説ch
【12分で解説】GAFA ネクストステージ 四騎士+Xの次なる支配戦略

サムの本解説chさんが紹介

おすすめコメント

巨大企業たちの戦略と実態を教えてくれる本として紹介されています。

現代はかつてのブランド時代から、製品そのものの評判が重視されるプロダクト時代へと変わってきていると解説されているそうです。この時代を支配する基本的なビジネスモデルとして、以下の2つが挙げられています。

  • 青のビジネスモデル(Appleなど)
    • 商品を製造コストより高い値段で売るモデルだとか。
    • 高品質でブランド力があり高価格ですが、裏でデータ利用されることが少ないという特徴があるそうです。
  • 赤のビジネスモデル(Googleなど)
    • 商品を無料で配ったり原価以下で売り、利用者の行動データを企業に有料で提供するモデルだそうです。
    • プライバシーと引き換えに価値のあるものを手に入れる仕組みで、テクノロジー主導の経済ではこちらのほうが利益が上がりやすくなっていると紹介されています。

また、この10年でアメリカはイノベーション経済から搾取経済へと変化したと指摘されています。
独占的な巨大企業は、従業員や消費者など、触れるものすべてを搾取する構造になっていると述べられています。例えば、無料のソーシャルネットワークアプリは、アルゴリズムを利用して人間の弱みにつけ込み、終わりのないスクロールなどを生み出すことで、私たちの時間やデータを吸い取っていると説明されているそうです。

動画では紹介しきれていない部分がまだまだ多い、おすすめの本だと紹介されています!

Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。