
虫歯予防も歯周病予防も!「ウェルテック コンクール ジェルコート F」を紹介します!
この商品をおすすめしている有名人
目次
こんにちは!
今回は「ウェルテック コンクール ジェルコート F」を紹介します!
どんな商品か、の前に... 私が歯磨き粉を選ぶ時の基準
「ウェルテック コンクール ジェルコート F」の魅力を語る前に、少しだけ、私が毎日使う歯磨き粉を選ぶ際にこだわっているポイントをお話しさせてください。
これまでの記事でも触れてきましたが、自分なりに調査した結果、以下の点をできるだけ満たす製品を選ぶようにしています。この基準を知っていただくことで、なぜ私が「ウェルテック コンクール ジェルコート F」をおすすめするのか、より深くご理解いただけるかと思います!
- フッ素1450ppm配合(虫歯予防)
- IPMP配合(歯周病予防)
- LSS配合(口臭予防)
- 発泡剤が少ない(しっかりと磨くために)
- 研磨剤が少ない(歯や歯茎に優しくするために)
- 値段が1000円以下(続けるために)
どんな商品か
今回紹介するウェルテック コンクール ジェルコート Fは、先ほど紹介した基準のうち、
ウェルテック コンクール ジェルコート F | |
---|---|
フッ素1450ppm配合 | ⭕️ |
IPMP配合 | |
LSS配合 | |
発泡剤が少ない | ⭕️ |
研磨剤が少ない | ⭕️ |
値段が1000円以下 | ⭕️(Amazonで2025/3/30現在、945円) |
を満たしており、IPMPは配合されていないものの、塩酸クロルヘキシジンという殺菌成分が含まれており、「虫歯予防も歯周病予防もできる歯磨きジェル」なのです!
実際の写真
表側
裏側
出口部分
おすすめしたい人
- フッ素1450ppm配合で、虫歯予防効果の高い歯磨き粉を使いたい人
- 塩酸クロルヘキシジン配合で、歯周病予防効果の高い歯磨き粉を使いたい人
- 発泡剤不使用で、じっくり磨ける歯磨き粉を使いたい人
- 研磨剤不使用で、歯に優しい歯磨き粉を使いたい人
- 歯科医院推奨の信頼性の高い歯磨き粉を使いたい人
おすすめポイント
その1 フッ素1450ppm配合
まず、虫歯予防の基本とも言えるのがフッ素ですよね。
以前の記事でも触れていますが、フッ素には主に3つの働きがあります。
1. 再石灰化の促進: 食後の口内は酸性になりがちで、歯からミネラルが溶け出してしまいます(脱灰)(※1)。フッ素は、溶け出したカルシウムやリンを歯に戻す「再石灰化」を助け、初期の虫歯なら修復も期待できるんです。(※2)
2. 歯質強化: 歯の表面のエナメル質は酸に弱いのですが、フッ素が取り込まれると、酸に溶けにくい強い構造(フルオロアパタイト)に変化させてくれます。これで虫歯になりにくい、強い歯を作る手助けをしてくれるんですね!(※2)
3. 細菌の酸産生抑制: 虫歯の原因菌であるミュータンス菌の働きを弱め、歯を溶かす酸を作りにくくする効果も。(※2)
ウェルテック コンクール ジェルコート Fには、フッ素が1450ppm配合されています。これは、日本の市販歯磨き粉で認められている上限濃度(1500ppm)に近い、非常に高い濃度なんです!(6歳未満のお子様への使用は控えてください)(※3)
虫歯のリスクを本気で減らしたいなら、この高濃度フッ素は欠かせないポイントです!
ちなみに、2023年の12月頃までは、フッ素950ppmで、濃度もう少し高かったらなーと思っていたので、めちゃめちゃ嬉しいリニューアルでした!
その2 塩酸クロルヘキシジン配合
虫歯予防だけではなく、歯周病の原因菌にもアプローチできます。
ウェルテック コンクール ジェルコート Fには、この塩酸クロルヘキシジンが0.05%配合されています。これは殺菌成分で、口内の細菌増殖を抑制し、歯周病(歯肉炎・歯周炎)や口臭の予防に効果を発揮してくれるのです。
虫歯だけでなく、歯茎の健康も気になる…という方にとって、この成分は大きな魅力ですよね!フッ素とのダブル効果で、お口全体の健康をしっかりサポートしてくれます。
※クロルヘキシジンアレルギーの方は使用をお控えください。
その3 発泡剤不使用
泡立たない歯磨き粉と聞くと、しっかり磨けるのか疑問に感じる方も多いのではないでしょうか。私も以前はそうでした。ですが、実際使ってみたらわかったのですが、歯磨き粉は泡立たない方がよく磨けるのです!
泡立ちが少ない一番のメリットは、「時間をかけて、じっくり丁寧に磨けること」です。泡で口の中がいっぱいにならないので、歯ブラシがどこに当たっているか、しっかり意識しながら磨けます。磨き残しがちな奥歯や歯の裏側も、鏡を見ながら確実にアプローチできます。
泡に頼らず、自分の手でしっかり磨き上げる感覚と、スッキリ感。一度体験すれば、良さがわかるはずです!
その4 研磨剤不使用
毎日使う歯磨き粉だからこそ、歯や歯茎への優しさも大切にしたいですよね。ウェルテック コンクール ジェルコート Fは、研磨剤が配合されていません。
研磨剤は、歯の表面の汚れを落とす効果がありますが、一方で、強く磨きすぎると歯のエナメル質や歯茎を傷つけてしまう可能性も指摘されています。特に、知覚過敏の方や、歯茎がデリケートな方にとっては、研磨剤不使用は嬉しいポイントではないでしょうか。
ジェルコートFなら、歯の表面を傷つける心配なく、毎日の歯磨きができます。優しい使い心地で、大切な歯を長く健康に保ちましょう!
その5 1000円以下で買える
説明してきたようにメリットの多い、コンクール ジェルコート Fですが、2025年4月5日現在、Amazonで1本(90g)945円で購入できます。
1回の使用量を約1g(チューブから1〜2cm程度)とすると、1回あたり約9.9円。
「激安!」というわけではありませんが、フッ素1450ppm配合、塩酸クロルヘキシジン配合、発泡剤・研磨剤不使用という高機能性を考えると、コストパフォーマンスが高いと思いませんか?
毎日使うものだからこそ、続けやすい価格であることも重要ですよね。歯科医院推奨の品質を、この価格で試せるのは嬉しいポイントです!
最後に
今回は虫歯予防も歯周病予防もできる歯磨きジェル、ウェルテック コンクール ジェルコート Fを紹介しました。
気になった方は是非手に取ってみてください!
ではまた!
【注釈】
※1 虫歯発生の仕組みについて:厚生労働省 むし歯の予防法(総論)
https://kennet.mhlw.go.jp/information/information/teeth/h-02-005
※2 フッ素の虫歯予防効果について:厚生労働省 フッ化物利用(概論)
https://kennet.mhlw.go.jp/information/information/teeth/h-02-006
※3 フッ化物配合歯磨剤の濃度上限にについて:厚生労働省 フッ化物配合歯磨剤
https://kennet.mhlw.go.jp/information/information/teeth/h-02-007