さっさん / SASSAN

【白デスクには絶対これ】Elgatoから待望の白い配信機材が発売された件

📅 2024年5月11日

この動画で紹介されたおすすめ商品(4個)

【Amazon.co.jp限定】Elgato Wave Neo – USBコンデンサーマイク、タップで消音、Teams/Zoom/OBS/Twitch/YouTubeなどでのゲーミング、ストリーミング、配信、会議、音声録音に適用 、プラグアンドプレイ、ノートPC/PC/Mac/iPad/iPhone対応

【Amazon.co.jp限定】Elgato Wave Neo – USBコンデンサーマイク、タップで消音、Teams/Zoom/OBS/Twitch/YouTubeなどでのゲーミング、ストリーミング、配信、会議、音声録音に適用 、プラグアンドプレイ、ノートPC/PC/Mac/iPad/iPhone対応

おすすめコメント

Elgatoの新しいNeoシリーズのマイクとして、WAVENEOが紹介されています。白くて丸みのある可愛らしいデザインが特徴で、白い筐体がとても爽やかな印象だそうです。パッケージも環境に配慮し、プラスチックを一切使っていないとのこと。

使い方は非常にシンプルで、基本的にはUSBケーブルをPCに接続するだけですぐに使える「プラグアンドプレイ」の手軽さが魅力とされています。

【WAVENEOの主な特徴】

  • タップで消音機能: 本体正面を軽くタッチするだけでマイクをミュートできます。物理ボタンと違い、操作音をマイクが拾ってしまう心配がない点が良い!と紹介されています。ミュート中はランプが赤く光るため、状態も一目でわかります。
  • 考えられた付属スタンド: 土台には重量感があり、マイクが倒れないよう安定したしっかりとした作りだそうです。組み立てるとデスクに置いても口元近くに来る高さになり、利便性が高いと説明されています。もちろん、付属スタンドだけでなくマイクアームへの取り付けも可能です。
  • クリアな音声: 実際にこのマイクで収録した音声が公開されており、その音質を確認できます。ただ、最適な音量で配信や録音をするためには、PC側で入力レベルを少し調整してあげると良いかもしれない、とアドバイスされています。

全体として、白いデスク環境でデバイスを統一したい方や、シンプルで使いやすいマイクを探している方にかなりおすすめできる製品だとまとめられています。

【Amazon.co.jp限定】Elgato Key Light Neo – プロ仕様のビデオ通話向けライト、ちらつきなし、調整可能なモニターマウント、手動/Wi-Fiコントロール、オフィス/ストリーミング、Teams/Zoom/Slack/Twitch/Youtubeに適用 – ノートPC、PC、Macにプラグアンドプレイ

【Amazon.co.jp限定】Elgato Key Light Neo – プロ仕様のビデオ通話向けライト、ちらつきなし、調整可能なモニターマウント、手動/Wi-Fiコントロール、オフィス/ストリーミング、Teams/Zoom/Slack/Twitch/Youtubeに適用 – ノートPC、PC、Macにプラグアンドプレイ

おすすめコメント

モニターに取り付けて使える小型で軽い照明として紹介されています。
本体は樹脂製でとてもコンパクトかつ軽量なため、モニターアームを使っているモニターに設置してもアームが下がってしまうようなことはないそうです。

専用ソフトを使わなくても、本体のボタンやダイヤルだけで直感的に操作できるシンプルな使い方が良いとのことです!

  • 電源のオンオフ: 右上のボタンで操作します。
  • 明るさの調整: 右下のダイヤルを回して、明るくしたり暗くしたりできます。
  • 色温度の調整: 右下のダイヤルを一度押し込み、回すことで暖色から真っ白(青っぽい色)まで調整可能です。
  • プリセット機能: 左側の上下ボタンには、好みの設定を2つまで保存できます。長押しで現在の明るさと色温度を登録し、ボタン一つで呼び出せるため、「ビデオ会議用」「ゲーム実況用」といったように状況に応じた使い分けができて便利だとか。

さらに、別売りのStream Deckと連携させることで、手元で照明のオンオフや明るさ調整といったコントロールも可能になるみたいです。

コスパを重視する方や、デスク周りを白いデバイスで統一したい方にはかなりおすすめできる製品とのことです。

【Amazon.co.jp限定】Elgato Game Capture Neo – USB ポータブルキャプチャカード 4K60 HDR パススルー、1080p60 ビデオ録画 – PS5/Xbox/Nintendo Switch 2/iPhone対応 – OBS、Quicktime、その他に最適 - プラグアンドプレイ/ノートPC、PC、Mac、iPad対応

【Amazon.co.jp限定】Elgato Game Capture Neo – USB ポータブルキャプチャカード 4K60 HDR パススルー、1080p60 ビデオ録画 – PS5/Xbox/Nintendo Switch 2/iPhone対応 – OBS、Quicktime、その他に最適 - プラグアンドプレイ/ノートPC、PC、Mac、iPad対応

おすすめコメント

PS4やNintendo Switchなどでゲーム実況や配信をするために必要なキャプチャーボードとして紹介されています。

ちっちゃくて丸っこい白い本体は、可愛らしいデザインだそうです。
セットアップは非常に簡単で、ドライバーや専用ソフトのインストールは全く必要ありません。PCやMacにただ繋ぐだけで使える手軽さが魅力のようです。

性能については、以下の通りだと説明されています。

  • 録画・配信: 最大1080p/60fpsに対応しています。
  • パススルー: 4K/60fpsに対応しており、高画質なゲームも画質を落とさずモニターでプレイしながら配信・録画が可能です。

遅延は全くないわけではないものの、タイミングがシビアではないゲームであれば、パソコンの画面を見ながらでもプレイできそうな感覚だとか。もちろん、スマブラやシューティングゲームのような場合は、パススルー機能でモニターに出力してプレイするのが一番理想的とのことです。

Nintendo SwitchやPS4で配信を始めたい方や、4Kでの録画を必要としない方におすすめの製品だと紹介されています。

※注意点として、4Kでの録画や144fpsのような高フレームレートでの録画をしたい場合は、上位モデルを検討した方が良いそうです。また、HDMIケーブルは付属していないため、別途用意する必要があるとのことです。

【Amazon.co.jp限定】Elgato Stream Deck Neo – カスタム可能な8個のキー、2つのTouch Points、タスクとワークフローを加速 - Word、Excel、PowerPoint、Teams、Zoom、Spotify、その他をコントロール、ドラッグ&ドロップで設定可能 - MacとPCに対応

【Amazon.co.jp限定】Elgato Stream Deck Neo – カスタム可能な8個のキー、2つのTouch Points、タスクとワークフローを加速 - Word、Excel、PowerPoint、Teams、Zoom、Spotify、その他をコントロール、ドラッグ&ドロップで設定可能 - MacとPCに対応

おすすめコメント

大人気「Stream Deck」のNEOシリーズ初の製品として紹介されています。
可愛らしいと評されるデザインが特徴だそうです!

  • 本体には最初からケーブルとスタンドが一体化しており、着脱はできないとのこと。スタンドの角度は3段階で調整可能だとか。
  • カスタム可能な8個のキーに加えて、ページ送りに使える2つのTouch Pointsが搭載されています。
  • 本体下部には細長いディスプレイがあり、日付と時刻が表示されるそうです。これは通常のモデルにはない特徴で、時計を出しておきたい方には合っているかもしれない、と紹介されています。

PCに接続すると、最初からブラウザや電卓を起動する機能が割り当てられているみたいです。もちろん、これらの機能は専用ソフトで自由にカスタマイズ可能で、これが非常に便利なところだと説明されています。
公式プラグインを追加すれば、OBSでの配信操作や、Discordのマイクミュート、Elgato製照明のコントロールなども手元で簡単に行えるようになるとのこと。

通常のStream Deckと比べて、デザインや質感は異なるものの、機能的には全然遜色ないと感じられており、ボタンも結構使いやすいそう。
特に白デスクでデバイスを統一している方には、かなりアリな選択肢ではないか、とおすすめされています!

Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。