
GIVE & TAKE「与える人」こそ成功する時代 三笠書房 電子書籍
【総集編】心理学編 【知らないと人生損する心理学の重要事項まとめ】
サムの本解説chさんが紹介
おすすめコメント
この世界には、ギバー(与える人)、テイカー(奪う人)、マッチャー(相手に合わせる人)という3つのタイプの人々がいると紹介されています。
そして、結論として長期的に見て1番得をするのは「ギバー」だとか。
なぜ「与える人」が最も成功するのか、その理由として以下の点が挙げられています。
- •人は似た者同士で集まる習性があるため、ギバーはギバー同士で仲良くなる傾向があるそう。
- •ギバー同士で知識や経験をシェアすることで、一人で得られる以上のものを得ていくことができると説明されています。
- •その結果、ギバーは長期的に見て1番豊かになりやすい性質があると結論付けられています。
この背景には、何かをしてもらったらお返しをしたくなる「語形的離性」という人間の性質が関係しているだとか。
ちゃんとお返しをする人の方が仲間から信頼されて生き残りやすかったため、この性質が身についていったと解説されています。
「与える人」がなぜ成功するのか、その心理的な仕組みについて知ることができるようです。
Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。