
マンガでわかるLGBTQ+
【児童書の売り上げは落ちていない】講談社の敏腕編集者・酒井友里が紹介する大人が楽しめる児童書/人間関係の悩みに効く温泉/百人一首や四字熟語を5文字で/社会課題が自分ごとに【Human Insight】
TBS CROSS DIG with Bloombergさんが紹介
おすすめコメント
セクシュアルマイノリティの困り事を、漫画のエピソード形式で分かりやすく知ることができる一冊として紹介されています。
いわゆる勉強のための専門書というよりは、もっと柔らかく、身近な疑問から学べる本だそうです。
元々興味がある人向けの専門用語が多い難しい本ではなく、「自分の周りにいて困っている人にどう接したらいいのか」「何に嫌な思いをしているのか」といった、より実践的な内容を目指して企画されたとのことです。
- •合間には「今更聞けない」Q&Aや知識に関するコラムが挟まれているそうです。
- •「こういう時どうしていいかわからない」「調べても出てこない」といった、多くの人が抱える疑問を全て詰め込んでいる本だとか。
読者からは「ちゃんと知れてよかった」「何に困っているのかが腑に落ちた」といった感想が非常に多かったと紹介されています。
制作にあたっては、当事者の方だけでなく、その周りの人、さらにはあまり好意的に思っていない人など、さまざまな立場の人に話を聞き、みんなが何を考えているのかを話し合って作品に落とし込んでいるそうです。
※2021年に出版された本のため、一部情報が古い部分も含まれているとのことです。
Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。