
オックスフォード式 人生を成功に導く10の原則
【聞き流し用】朝の10秒、やるだけで人生は大きく変わっていくんです!
学識サロンさんが紹介
おすすめコメント
世界大学ランキングで6年間1位を維持するオックスフォード大学の卒業生が持つ、共通の考え方が学べる一冊として紹介されています。この考え方を身につければ、成功法則は再現可能だとか。オックスフォードのノウハウが学べるなんて、マジでチートすぎる本!だそうです。
動画の中では、人生を成功に導くとされる10の原則が紹介されています。
- •学びを楽しむ
- •やればできると信じる
- •小さな成功を喜ぶ
- •アクションを重視する
- •グローバルな視点を持つ
- •失敗を恐れない
- •マルチプルに考える
- •時間をフルに使う
- •優先順位をつける
- •他人といい関係を気づく
一見すると当たり前のことばかりに思えますが、この当たり前を継続できることこそが、オックスフォード生のすごいところだと説明されています。「知っていることとできることは違う」という点を、まず頭に叩き込むことが大切なようです。
特に、以下の考え方は明日からすぐに役立ちそうです。
マルチプルな視点を持つ
意図的に複数の視点を持つことで、物事を全体から見れるようになり、成長に繋がったり、アイデアを出す時にも超役立つスキルになるそうです。
この視点を身につけるには読書が効果的で、特に「いろんなジャンルの本を読む」ことが重要だとか。
面白い方法として、図書館の返却コーナーに並んでいる本を読むという方法も紹介されていました。自分では選ばないような本と出会うことで、無縁だった知識に触れることができるそう。
継続するための具体的な方法
人生を成功させるために絶対に必要な「継続」ですが、意思の力だけでは難しいものです。この本では、継続の習慣を身につけるための具体的な方法が紹介されているそうです。
- 小さな成功を喜ぶ癖をつける
- •重要なのは、褒める基準を圧倒的に下げて、どんな小さなことでもポジティブに自分を褒めてあげることだそうです。「やる気が起きない中で1/3進んだなんて俺すごいじゃん」というように自分を褒める癖をつけることで、モチベーションが上がり継続に繋がるのだとか。
- 福利効果を理解する
- •投資で使われる、雪だるま式にリターンが増える「福利効果」を仕事や勉強に応用する考え方です。この仕組みを頭に入れておくと、「今日はサボっちゃいたいな」と思った時でも、これまでの積み上げが無駄になることに気づけて、継続できる可能性が抜群に上がるそう!
仕事で使えるテクニックも満載で、明日からの行動をアップグレードしてくれる一冊だと紹介されています。
Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。