COLBOR CL100X 超軽量ライト 作業出力110W 色温度2700-6500K CRI97+ TLCI97+ デュアル色温度 APP制御可 10種類照明効果 スプライス可能 静音照明ライト 撮影補助光 Bowensマウント YouTube/tiktok/小型撮影ライト 持ち運び 人物・商品撮影・ウェディング・ミュージック動画・広告などに撮影対応 パッテリーで対応 TYPE-C PD対応 (CL100X)

COLBOR CL100X 超軽量ライト 作業出力110W 色温度2700-6500K CRI97+ TLCI97+ デュアル色温度 APP制御可 10種類照明効果 スプライス可能 静音照明ライト 撮影補助光 Bowensマウント YouTube/tiktok/小型撮影ライト 持ち運び 人物・商品撮影・ウェディング・ミュージック動画・広告などに撮影対応 パッテリーで対応 TYPE-C PD対応 (CL100X)

monograph/ 堀口英剛
ガジェットYouTuber「monograph」のYouTube撮影機材、全部出す

monograph/ 堀口英剛さんが紹介

おすすめコメント

撮影においてカメラと同じぐらい大事なのが照明で、これがあるだけで映り方がだいぶ変わるため、まずお金をかけるならここかもしれない、というポイントとして紹介されています。

動画内で使用されているのは「コルバーのCL100X」という製品だそうです。
ライトレールに設置して使われており、その便利な特徴として以下の点が挙げられています。

  • アプリで遠隔操作が可能なため、天井のような高い位置に設置しても、わざわざ椅子などに登る必要がなくとても便利だとか。
  • アプリでは色温度明るさ、さらには照明のオンオフまでコントロールできるそうです。

実際にこの照明の有無で映像がどう変わるかについても比較されており、ライトがないと「だいぶ雰囲気が変わる」と説明されています。具体的には、顔の辺りが暗くなってしまったり、物などの被写体が見づらくなったりするそう。
部屋のダウンライトだけでの撮影も可能ではあるものの、影が入りがちになるため、基本的にこのライトを焚いて撮影するようにしていると語られています。

以前は自然光で撮影することが多かったものの、夜間にしか撮影できなくなったり、自然光では映像が安定しなかったりすることから、この照明を導入するようになったそうです。

Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。