新訳 成功の心理学 人生の勝者に生まれ変わる10の方法

新訳 成功の心理学 人生の勝者に生まれ変わる10の方法

flier 公式チャンネル
【心理学者が教える】「どこまでも不幸な人の共通点」人生相談のレジェンド・加藤諦三が語る孤独・不安・比較癖を生む「心の地獄」を抜け出す方法 / 人生を救う「最も価値ある能力」とは?(第1回/全2回)

flier 公式チャンネルさんが紹介

おすすめコメント

「勝者の心理学」ともいえる一冊として紹介されています。

自己評価が極端に低く、自分を蔑視してしまう「自己蔑視(セルフコンテント)」の状態にあると、心はまるで地獄のようになり、外側でどんなに良いことが起きても幸せにはなれないのだとか。
小さい頃に周りから与えられた破壊的なメッセージによって「自分は価値のない人間だ」と思い込んでしまうことが、その原因として挙げられています。

この自己蔑視の最大の心理的特徴は、脅迫的に他人と自分を比較してしまうことだと説明されています。

  • 東西ドイツが統一された際、東ドイツの従業員の生活レベルは飛躍的に上がったにもかかわらず、満足度は下がってしまったそうです。これは、比較対象が同じ東ドイツの人々から、より豊かな西ドイツの人々に変わったためだとか。
  • オリンピックの調査では、銀メダリストよりも銅メダリストの方が幸福度が高いという結果が出ているそうです。銀メダリストは金メダリストと自分を比較してしまい、一方で銅メダリストは「メダルが取れた」こと自体を喜ぶからだと紹介されています。

このように、常に誰かと比較してしまう心は、たとえ状況が良くなっても人を不幸にしてしまうようです。

では、どうすれば幸せになれるのでしょうか。
その答えは、人間は自分の潜在的な能力を発揮するようになれば幸せになれる、という点にあると語られています。人生において安易な「魔法の杖」はなく、地道なステップを踏むことが重要だそうです。

また、人生で最も価値のある能力は、足が速いことやお金儲けがうまいことではなく、「心の内を打ち明ける能力」だと紹介されています。自分の本当の気持ちを他人に話すことは、健康にも良い影響を与えるのだとか。

人生は「安全」と「成長」の葛藤の連続であり、多くの人はつい安全を選んでしまいがちです。しかし、後悔のない人生を送るためには、自らの意思で「成長」を選ぶことが何よりも重要だと説明されています。夫の顔色を伺いながら過ごすのではなく、自分の意思で現状を変えようとしない限り、本当の幸せは訪れない、という厳しい指摘もされています。

自分自身の本当の気持ちと向き合い、成長への一歩を踏み出すためのヒントが得られる一冊のようです。

Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。