
歌われなかった海賊へ
【全4冊】最近読んだ本を紹介します!【芥川賞】
文学YouTuberベルさんが紹介
おすすめコメント
1944年のナチス政権下ドイツを舞台に、体制に抵抗した少年少女のグループ「エーデルバイス海賊団」の戦いを描いた物語として紹介されています。
現代の少年が、ある老人から預かった小説を読む形で過去の真実を探っていくという、ミステリテイストを含んだ構成になっているそう。この構成は「永遠のゼロ」を思い出させるとのことです。
物語のテーマや特徴は以下の通りだと紹介されています。
- •第二次世界大戦の史実を元に、実在したグループが取り上げられており、知的好奇心が刺激されるそう。
- •主人公たちは「ただ皆と好きなように歌って遊びたい」という、大きな目的を持たない自由な集団として際立たせられています。
- •強制収容所の話と聞いて身構えていたが、前半は列車の終点を探る冒険パートで、スタンドバイミー的なドキドキ感があり、想像していたより重くはなかっただとか。
- •腕っぷしの強い主人公やライバル、お嬢様マドンナなど、キャラクターが立っており、仲間が増えていく様子には王道漫画のような熱さがあるそうです。
- •大量の参考文献に裏付けられた信頼性がありつつも、分量的にも歴史知識の必要性という点でも、前作より読みやすいかもしれないと紹介されています。
全ての謎が解け、過去が現在に繋がるという見せ方はとても良かったそうで、読後には「歌われなかった海賊へ」というタイトルの意味を噛みしめずにいられないはず、とのことでした。
Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。